中山道・小間切れ六十九次

六十九次・各区間のトップページへのリンク=上=

YAHOOのブログでは新しい記事が上に表示されるので、中山道を道順で読もうとすると読みづらいのです。 そこで中山道小間切れ六十九次の各区間のトップページへのリンクのページを作ることにしました。 中山道を踏破するに要した日数…26日 中山道を踏…

六十九次・各区間のトップページへのリンク=下=

このページは、六十九次・各区間のトップページへのリンク=上=からの続きです。 第6次 2012年6月27日~30日 17日目 29:下諏訪~28:和田 18日目 28:和田~27:長久保 27:長久保~26:芦田 26:芦田~25:望月 25:望月~24:八幡 24:八幡~23:塩名…

[26日目] 2:蕨~1:板橋~江戸・日本橋 (2012.11.21)⑧

神田明神を出て、ここからは残りあと2km。この辺の道路は、かつて神奈川県に住んでいた頃に時々電気部品を買いに秋葉原に来るのに、自宅の最寄駅の小田急長後駅から代々木上原で千代田線に乗り換え新御茶ノ水駅で降りて歩いていた所なので、懐かしい。秋…

[26日目] 2:蕨~1:板橋~江戸・日本橋 (2012.11.21)⑦

巣鴨とげぬき地蔵を出たところに江戸六地蔵の第4番眞性寺の地蔵菩薩座像がある。そこを出たら道は国道17号線に合流している。日本橋までは残り7km。あと2時間ほどなので着く頃には薄暗くなっていることを懸念し、わき目も振らずに進んで行く。 巣鴨地…

[26日目] 2:蕨~1:板橋~江戸・日本橋 (2012.11.21)⑥

板橋宿は全長2.2kmと長く、平尾宿の部分が国道17号線を横切ったあともJR埼京線の踏切を超えて続く。宿場を抜けると地名も板橋区から北区滝野川に変わる。 北区に入ると滝野川銀座、庚申塚商栄会などの商店街が連なり、巣鴨地蔵通り商店街となる。巣…

[26日目] 2:蕨~1:板橋~江戸・日本橋 (2012.11.21)⑤

板橋宿は京側から上町宿・中町(仲町とも書く)宿・平尾宿の3つを合わせた区域のことで、全長1.7kmとも2.2kmあったともいわれている。板橋の地名のもととなった石神井川に架かる橋から京側が上町、江戸側が下町と呼ばれていたが、その下町が広が…

[26日目] 2:蕨~1:板橋~江戸・日本橋 (2012.11.21)④

清水坂を通って再び国道17号線市合流すると、すぐに志村一里塚に出る。日本橋から3番目の一里塚で、国道の両脇に対で残っている。 都営地下鉄・志村坂上駅の入口 その先を横切る一里塚通りの奥に見える木が志村一里塚 国道17号線の反対車線側の歩道にも…

[26日目] 2:蕨~1:板橋~江戸・日本橋 (2012.11.21)③

戸田橋の上で埼玉県川口市から東京都板橋区へと入った。京を出てから滋賀県→岐阜県→長野県→群馬県→埼玉県と通過してきて、いよいよ最後7番目の東京である。 荒川を渡る時に、冬の気配がする西高東低の冷たい風が強かった。左手の方に雪化粧をした富士山の姿…

[26日目] 2:蕨~1:板橋~江戸・日本橋 (2012.11.21)②

蕨宿を出て国道17号線に出るとすぐに戸田市に入る。そのまま真っ直ぐに荒川を渡る戸田橋へと向かっても良いのだが、ここはガイドマップを見ながら旧中山道を辿り、水神社や戸田渡船場跡の碑などに立ち寄って行く。 蕨宿を出て国道17号線を200m行くと…

[26日目] 2:蕨~1:板橋~江戸・日本橋 (2012.11.21)①

中山道小間切れ六十九次も蕨宿を出れば残りは板橋宿のみ。この日のうちにお江戸日本橋に到着できる。全長537kmの内20km足らずを残すのみとなった。 この季節は日が暮れるのが早く、前日は薄暗くなって蕨宿に入ったので写真も満足に撮れないありさま…

[25日目] 6:桶川~5:上尾~4:大宮~3:浦和~2:蕨 (2012.11.20)⑦

浦和宿からは道なりに行くと幾つかの道と合流しながら、最後は国道17号線にぶつかる。横断したところに交番がありガソリンスタンドの脇を左折する。さらに進むと東京外環自動車道の高架が見えて来る。関越道の練馬JCTから東北道の川口JCT、さらには…

[25日目] 6:桶川~5:上尾~4:大宮~3:浦和~2:蕨 (2012.11.20)⑥

JR東北本線の浦和橋を渡ると浦和宿に入る。浦和には埼玉県庁やさいたま市役所、浦和区役所など埼玉県の行政機関が集まっている。やはり都市部なのでご多分に漏れず、神社仏閣以外の古い史跡はほとんど残っていない。そんな中、仲町公園内にある明治天皇行…

[25日目] 6:桶川~5:上尾~4:大宮~3:浦和~2:蕨 (2012.11.20)⑤

氷川神社の三の鳥居を過ぎるとさいたま新都心地区に入って行く。右手に大きなスタジアムが見えて来る。ここを歩いている時に僕は、2002年にサッカーワールドカップで使われた埼玉スタジアム2002だと勘違いしていたのだが、あとで家に戻ってからイン…

[25日目] 6:桶川~5:上尾~4:大宮~3:浦和~2:蕨 (2012.11.20)④

前回紹介した国道16号線のガード、国道17号線との交差、東北&上越新幹線のガードを過ぎ今度はJR東北本線のガードをくぐる。ガードを過ぎると大宮宿へと入って行く。 大宮郵便局前を通過(13:30) 東北本線のガード手前、左手250mに埼玉県立・歴史と…

[25日目] 6:桶川~5:上尾~4:大宮~3:浦和~2:蕨 (2012.11.20)③

上尾市を出るとさいたま市に入る。さいたま市は2001年に浦和・大宮・与野の3市が合併しできた政令指定都市。2005年には岩槻市が編入し、日本で9番目に人口が多い市となった。 中山道の宿場としては、大宮宿と浦和宿が現在のさいたま市にあたる。 …

[25日目] 6:桶川~5:上尾~4:大宮~3:浦和~2:蕨 (2012.11.20)②

桶川宿と上尾宿わずか3.7kmと短い。桶川宿を出て400m東に向かった富士見通りの交差点を過ぎると上尾市になる。現在はJR高崎線が中山道と並行して走っているが、桶川駅と上尾駅の間に北上尾駅がある。 桶川駅前交差点から二つ目の信号の富士見通り…

[25日目] 6:桶川~5:上尾~4:大宮~3:浦和~2:蕨 (2012.11.20)①

この回の2日目、京から通算で25日目となる。この日はJR京浜東北線の蕨駅を8時20分に出て、浦和駅でJR高崎線に乗り換えたのだがこの時間帯の下り電車は本数も少なく20分ほど待たされた。桶川に着いたのが9時を少し回っており、ようやくこの日の…

[24日目] 8:熊谷~7:鴻巣~6:桶川 (2012.11.19)⑥

原馬室の一里塚は現在中山道を歩く時に道標が立てられている所からは離れた所にある。鉄道敷設までは現在のJR高崎線のすぐ西側を通っていて一対の一里塚が揃っていたのだが、鉄道建設時に東側の一里塚が取り壊され西側の一里塚だけが残ったとのこと。その…

[24日目] 8:熊谷~7:鴻巣~6:桶川 (2012.11.19)⑤

この時期は日が暮れるのが早い。朝の予定では熊谷を9時10分に出て、鴻巣14時、桶川16時半くらいのペースで歩けば明るいうちに着けると踏んでいたのだが、鴻巣宿本陣の道標で15時を回ってしまい、やや焦り始めてきた。最初に熊谷で八木橋百貨店まで…

[24日目] 8:熊谷~7:鴻巣~6:桶川 (2012.11.19)④

吹上は熊谷宿と鴻巣宿の間にあり、二つの宿場間が16km余と長いので立場として茶屋や休憩所ができ、やがて間の宿となった。 昼時を過ぎていたのだが吹上駅近くにはコンビニはあったものの、食堂らしき店を見つけられず、その内旧街道は右に逸れて踏切に差…

[24日目] 8:熊谷~7:鴻巣~6:桶川 (2012.11.19)③

久下神社を出て歩いて行くと久下の長土手という荒川スーパー堤防に出る。台風やゲリラ豪雨が起きるとニュースでも取り上げられる、話題のスーパー堤防は河川敷を幅広く取ってあり構造もなだらかな二段勾配になっている。話題になるのは建設費用がかかるため…

[24日目] 8:熊谷~7:鴻巣~6:桶川 (2012.11.19)②

熊谷駅近くの第6中山道踏切を渡ってからは、ほとんど道なりに歩いて行ける。 夏は水分補給でペットボトルの飲料は欠かせないが、この時期は水分が汗となって出て行かないので補充し過ぎないようにしないとトイレが近くなってしまう。夏は寺や神社を通りかか…

[24日目] 8:熊谷~7:鴻巣~6:桶川 (2012.11.19)①

昨年5月に今日・三条大橋をスタートし、途中眼の手術で中断したものの、いよいよ最終ステージに突入です。今回は3日間かけて、荒川を超え江戸・日本橋のゴールを目指します。 リスタート地点は熊谷宿。国道17号線の筑波交差点の横断歩道橋の下で前回が終…

[23日目] 10:本庄~9:深谷~8:熊谷 (2012.10.10)⑦

旧中山道を歩いてくると八木橋百貨店にぶつかる。 Wikipediaの八木橋百貨店の記事によると「特徴・中山道」の項には次のように記載されている。 現在の店舗は旧中山道を遮断する形で建設されているため、1階には、旧中山道の位置に幅を広めに取った…

[23日目] 10:本庄~9:深谷~8:熊谷 (2012.10.10)⑥

国道17号線はこの辺り深谷バイパスから熊谷バイパスへと市内の混雑防止に郊外を抜けている。ただ市内を通る道も国道17号線で、それとバイパスとをつなぐ道も国道17号線になっているため、国道17号線が何本にもなっている。旧中山道は国道17号線が…

[23日目] 10:本庄~9:深谷~8:熊谷 (2012.10.10)⑤

この日中山道の深谷宿の稲荷町常夜燈の所で、昭和6年生まれだというお父さんが話しかけて来た。しばらくの間一緒について行っても良いかという。なんでも毎日チャリで20km徘徊しているのだという。自転車で並走しながら、中山道を歩いている人たちはどんな…

[23日目] 10:本庄~9:深谷~8:熊谷 (2012.10.10)④

深谷宿は東西1.7kmで、江戸側と京側の出入口に一対の常夜燈が残っている。また宿場に入る直前に高い煙突に「菊泉」という酒の銘柄が見えたが、他にも高い煙突のある酒蔵がいくつもあって栄えていたようである。 深谷宿の京側入口は枡形になっていて道路…

[23日目] 10:本庄~9:深谷~8:熊谷 (2012.10.10)③

滝岡橋を渡る時に前方をご夫妻が歩いているのが見えた。ちょうど17号線に出た時に追いついたので、中山道を歩いて来られたのかと訊ねたら、地元の方で毎日この辺りを歩いておられるのだということだった。 国道17号線を渡ると百庚申塚や豊見坂を通る旧街…

[23日目] 10:本庄~9:深谷~8:熊谷 (2012.10.10)②

牧西(もくさい)地区の藤田郵便局を過ぎた所の右側に八幡大神社があり、その向かいの奥まった所に宝珠寺がある。宝珠寺には山門両側のガラス張りの中に明るい色彩の仁王様がある。ただガラスに周りの景色が反射して中の仁王像が見づらかった。まだこの辺り…

[23日目] 10:本庄~9:深谷~8:熊谷 (2012.10.10)①

今回の3日目、通算23日目は本庄宿から深谷宿を経て熊谷宿までの22.5km。前日本庄宿に入ってから中山道らしき史跡を見ずにただひたすら歩いたが、あとでガイドマップなどを見ると裏通りの方に本陣で使われていた門が残っているとのこと。そこだけは…