2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

太陽光発電・今月の発電量(10-11)

11月のデーターは、発電量187kWh+電力会社からの購入量196kWh-電力会社への販売量144kWh=わが家での総使用電力量239kWhであった。 11月の発電量としては2005年の197kWhに次ぐ多さ。穏やかな晴天の日が多かった?

掛川市倉真ウォーキング 11月28日②

掛川市倉真ウォーキング 11月28日② 朝方は雲もなく晴れ渡っていたのに「百観音」を過ぎたあたりからやや風が出てきた。風のない陽当たりの良い所を歩くと汗ばむほどであるが、木陰に入ると肌寒く感じられる。倉真地区では第二東名高速はほぼできており、…

掛川市倉真ウォーキング 11月28日①

2年前に僕の住んでいる地区の「ふれあい遊歩会」が主催した小国神社・大洞院 ウォーキングに参加したが、来月の定年退職後に向かい地区の人たちと少しずつ交流を深めていく必要があると感じ、今日(28日)行われた倉真ウォーキングに参加した。当初先々週…

[その22] 22藤枝~23:島田~24:金谷 (2010.11.20)⑥

島田宿から金谷宿の間には大井川があり、当時は橋がかけられてなくて人足によっての渡しであった。雨で水位が上がるとすぐに川止めになった。東海道随一の難所であったことから、「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」と歌われていた。 川の近く…

[その22] 22藤枝~23:島田~24:金谷 (2010.11.20)⑤

島田宿の下本陣の跡の公園まで来て、そろそろ昼時ということで旧街道沿いに食堂を探すが気の利いた所もなく、ちょっと旧街道から南に外れたJR島田駅前まで行ってみたが、ことらの方も過疎化が進んでいるのか気の利いた店が見つからなかった。 JR東海道本…

500回目の給料日

僕の会社の給料は、前月の16日から今月15日までの分に対して25日に支払われる。25日が土曜日ならば前日の24日、日曜日ならば翌日の26日となる。 昭和44(1969)年4月1日に入社した僕はその月の25日に初めての給料を手にした。当時の初…

[その22] 22藤枝~23:島田~24:金谷 (2010.11.20)④

国道一号線島田市御仮屋の交差点から左に逸れ、旧街道がが島田宿へと入って行く。 島田宿の入口は升形(ますがた)跡。宿場によって見附や木戸と呼んでいる所もあるが、島田では道の横に五間四方のコの字型に石垣を積んだ空き地があり、大名が出立する時など…

[その22] 22藤枝~23:島田~24:金谷 (2010.11.20)③

千貫堤・瀬戸染飯伝承館で、上青島の歴史や大井川からの逆流を防ぐための堤防の話、昭和30年代の東海道新幹線やそれ以降の東名高速の盛り土としてこの辺の山が切り崩されたことなどを教わった。 少し行ったところに一里塚跡があったのだが、今では家電量販…

[その22] 22藤枝~23:島田~24:金谷 (2010.11.20)②

青木交差点から旧道に入ると車の通りが少なくなる。今までの経験から旧街道を歩く時には昼食を摂るための食堂やレストランが少なく、時として2時間も昼食時がずれ込むことも少なくなかった。そんな中から学んだことは、朝コンビニに寄って菓子パンを買って…

高速道路でのパンク

今日は妻が浜松フラワーパークに行きたいと言い出し、ETCを付けてある僕の車を妻が運転して家をスタート。掛川ICから高速に乗り浜松西ICに行く途中、浜松ICの手前2kmあたりで妻が前の車を抜こうとして右に出た途端に激しい震動が始まった。 それ…

[その22] 22藤枝~23:島田~24:金谷 (2010.11.20)①

前回藤枝宿で西木戸跡や志田の一里塚跡を見つけられずに、勝草橋から青木交差点経由で藤枝駅に着いた。 今回は藤枝駅から最も近い青木交差点からりスタートでも良かったのだが、以降の日程を考えると今回は藤枝~島田~金谷という比較的短い行程なので、藤枝…

[東海道番外] 静岡市清水区(旧・清水市)②

旧清水市の時代の蓋の古いデザインの蓋からいくつかを紹介する。 三保ノ松原から富士山を望むデザインの蓋 マンホールの集合部分の大きな蓋 真ん中に市章の入っただけのシンプルデザインの蓋 下水という文字の入った蓋 小型の汚水管用の蓋

ボージョレヌーボ解禁日

11月の第3木曜日、今年は今日がボージョレヌーボの解禁日である。 普段ワインも飲まなければ、去年まではボージョレヌーボにも無関心だったのだけれど、今年はわが社の製品を大量に中部国際空港(セントレア)に納入したことで、逆に我が社の営業部門がセ…

[東海道番外] 静岡市清水区(旧・清水市)

2003年4月に静岡市と清水市が合併し新たな静岡市が発足した。その後2005年に政令指定都市となり、旧清水市だった部分は静岡市清水区になった。その後蒲原町や由比町が順次編入し現在の清水区になっている。 旧清水市地区の下水道マンホールには、清…

[東海道番外] 静岡市清水区由比(旧・由比町)

政令指定都市の静岡市清水区に2008年に編入した。それ以前に蒲原町が清水区に入ったため一時的には由比町の北と南を清水区に挟まれる格好になっていた。 旧由比町の上水道や消防水利のマンホールの蓋には葛飾北斎の富嶽三十六景をモチーフとした富士山と…

[東海道番外] 静岡市清水区蒲原(旧・蒲原町)

政令指定都市の静岡市は、平成の大合併で旧静岡市と旧清水市が合併してできた。旧静岡市を山側の葵区、海側を駿河区とし、旧清水市を清水区とした。さらに後に蒲原町、由比町を清水区に吸収合併し現在に至る。 旧東海道を歩いて富士市の旧富士川町地区から静…

岩手県一関市東山町

岩手県東磐井郡東山町は2005年平成の大合併で一関市に編入した。岩手県の南部にある。 猊鼻渓(げいびけい)の舟下りが有名。また洞窟も多いというから石灰質の地盤なのであろう。 猊鼻渓の舟下りをデザインした汚水マンホールの蓋 小型のもの こちらは…

秋田県仙北市角館地区(旧・角館町)

仙北市は2005年、角館町と田沢湖町などによる平成の大合併により誕生した新しい市。 旧角館町は武家屋敷が残る町として観光スポットになっている。 旧角館町の花・桜は、新しい仙北市の花でもある 国指定重要無形民俗文化財「角館祭りのやま行事」 古い…

青森県十和田市(旧・十和田湖町)

十和田湖町は、平成の大合併で2005年1月から十和田市になった。 奥入瀬で見かけたマンホールの蓋には旧・十和田湖町の時の、町の鳥・おしどりと町の木・ナナカマドが描かれている。 また十和田湖畔にあったものには湖に浮かぶ遊覧船が描かれているが、…

秋田県鹿角(かづの)市

市制は昭和40年代の合併によるもので、平成の大合併では変化が無かった。 市の花はベニヤマザクラ、市の鳥は声良鶏(コエヨシドリ)、市の木はナナカマド。 2011年冬季国体・スキー競技の開催地となっている。 ベニヤマザクラを周りに配置し、つがいの…

岩手県八幡平市安代(荒屋新町駅前)

2005年9月、岩手郡安代町と西根町、松尾村が合併し八幡平市となった。八幡平は広く秋田県にもまたがっていて鹿角市にも八幡平という地名がある。 市の花はリンドウで市の鳥はヤマドリ。これは元々安代町の町の花と鳥であった。 市章を中央にデザインし…

[その21] 20:丸子~21:岡部~22藤枝 (2010.10.23)⑪

本陣跡・問屋場跡を過ぎさらに進むと西木戸跡があるはずなのだが道標が見つからず勝草橋まで着いてしまった。広い歩道の感じからして最近勝草橋が掛け替えられたようで、その時に道標などの場所もガイドブックにある位置から変わってしまったのかもしれない…

[その21] 20:丸子~21:岡部~22藤枝 (2010.10.23)⑩

八幡交差点から道路工事区間を抜け、東木戸跡から藤枝宿に入った。旧街道は本町2丁目あたりから両側にアーケードのある商店街となる。商店街は白子・長楽寺町・鍛冶町・上伝馬町と続いている。また史跡の道標は杭や石碑ではなく歩道にタイル絵で埋め込まれ…

[その21] 20:丸子~21:岡部~22藤枝 (2010.10.23)⑨

葉梨川沿いの田中藩鬼島村地区は神社やお寺がいくつも残っており、松並木も多く旧東海道であることを実感する。 ここから旧東海道は国道一号線を渡って藤枝宿へと入って行くのだが、ちょうど八幡交差点付近で工事をやっていて迂回を余儀なくされた。車ならば…

[その21] 20:丸子~21:岡部~22藤枝 (2010.10.23)⑧

西暦1601年に東海道が整備され、明治時代は東海道に沿って鉄道が整備され、やがて昭和になって車が走り出した。それに伴い旧街道が手狭になり国道一号線として拡充してきた。さらに車の台数が増えると拡幅した所もあれば、新たに一号線バイパスを作り旧…

[その21] 20:丸子~21:岡部~22藤枝 (2010.10.23)⑦

内谷新田の交差点で藤枝バイパスを潜って一旦国道一号線となるが、旧東海道はすぐに左手に逸れて藤枝市横内地区に入って行く。そこに是より西は岩村藩という道標杭があり、ここから仮宿交差点手前の是より東は岩村藩という道標杭までの直線800mは国道一…

[その21] 20:丸子~21:岡部~22藤枝 (2010.10.23)⑥

大旅籠柏屋歴史資料館を出て県道208号線(旧国道一号線)を少し行くと旧街道は左に逸れて、かつて宿場の中心部だった辺りの緩やかに曲がりくねった道を歩く。 途中小川に架かる橋に「小野小町の姿見の橋」の銘がある。絶世の美人といわれた小野小町が晩年…

[その21] 20:丸子~21:岡部~22藤枝 (2010.10.23)⑤

道の駅・宇津ノ谷峠「おかべ茶屋」にてトイレ休憩の後岡部宿を目指す。旧東海道は国道一号線と別れ現在の県道208号線を進むのだが、最初のうちはさらにそれと並行する川の右側の道を辿る。県道208号線に出ると右手に十石坂観音堂が石を組んだ階段の上…