2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

太陽光発電・今月の発電量(2014-5)

5月のデーターは、発電量249kWh+電力会社からの購入量122kWh-電力会社への販売量175kWh=わが家での総使用電力量196kWhであった。 今月は雨が強く降る日もあったが、基本的には夏至が近付きつつあって日照時間が長くなってきている。 過去の月別発電量比較

JR東海さわやかウォーキング・島田 (2014.5.18)

今日も引き続きJRさわやかウォーキングに行ってきました。今日のコースは「島田中央公園(ばらの丘)散策と静居寺を訪ねて」。コースは一般向けの約10kmと健脚向きの約15kmの2コース。当然健脚向きの距離の長いコースを歩いた。 JR東海 東海道…

JR東海さわやかウォーキング・静岡 (2014.5.17)

先週の土日に引き続きJRさわやかウォーキングに行ってきた。今日のコースは「新緑の駿府・満喫ウォーキング」。 静岡県に移り住んで23年。その前に過ごした神奈川県の22年や生まれ育った新潟県の18年を超えて、この地に一番長く居ることになるのだが…

マケドニアの紙幣

マケドニアの通貨はデナール。通貨記号はDEN。国際通貨コードはMKD。 今回の訪問でスコピエのホテルでの夕食に飲んだビールや、オフリドのレストランでの昼食に飲んだスプライトの支払いは全てユーロで行なったので、マケドニア・デナールへの両替はし…

セルビアのコインと紙幣

セルビアの通貨はディナール。通貨記号はDIN。補助通貨はパラだが現在では流通していない。国際通貨コードはRSD。 今回の訪問での両替の1回目は、トイレ休憩の時にガソリンスタンドに併設された売店の横のコーヒースタンドでDIN260のエスプレッ…

ボスニア=ヘルツェゴヴィナのコインと紙幣

ボスニア=ヘルツェゴヴィナの通貨は兌換マルク。コンヴェルティビルナ・マルカとも呼ばれ、通貨記号はKMで表す。補助通貨はフェニング(Fenning)で1KM=100Fnとなる。国際通貨コードはBAM。 ボスニア=ヘルツェゴヴィナでの滞在はサラ…

JR東海さわやかウォーキング・磐田 (2014.5.11)

昨日に引き続きJRさわやかウォーキングに行きました。。 今日のコースは「軽トラ市いわた★駅前楽市と見付天神つつじ公園散策」。東海道本線磐田駅をスタートし、東海道の宿場町である見付宿を見付天神社まで行きつつじ公園を散策し、帰りは見付宿の中の寺…

JR東海さわやかウォーキング・弁天島~浜名湖花博~舞阪 (2014.5.10)

4ヶ月振りとなったJRさわやかウォーキング。 今年は5月連休になってもなかなかヒノキの花粉がなくならなかった。昨年出ていた今春の花粉予想では、花粉量が少ない年となるはずだったのに、何が原因だったのだろうか。例年ならば5月連休になればだいたい…

クロアチアのコインと紙幣

クロアチアの通貨はクーナ(Kuna)、補助通貨はリパ(Lipa)で、1クーナ=100リパ。通貨記号はKnで表す。国際通貨コードはHRK。 ドブロヴニクの両替所で€20を両替したら手数料を引かれて148.3クーナを渡された。今回の旅行前に成田…

アルバニアのコインと紙幣

アルバニアの通貨はレク。通貨記号はLekで表す。国際通貨コードはALL。 入国後の両替所で€20を両替したら2700レク渡された。今回の旅行前に成田の両替所で€1は手数料込みで¥144.92だったので、1レク=0.93円ということになるが、2…

バルカン半島の旅 11~12日目 (2014.4.17-18)

「バルカン半島7カ国巡り12日間」の旅。こうやって振り返ってみると色んなことがあった。いつの時も待っている時は長く感じられても、旅が始まってしまうとあっという間に過ぎ去ってしまう。多分今回の旅は僕が一回の旅行で最も多くの国を訪れた記録であ…

バルカン半島の旅 10日目の2 (2014.4.16)

ユーゴスラビア社会主義連邦共和国といえばチトー大統領。最初の頃に添乗員さんから教わった「7つの国境・6つの共和国・5つの民族・4つの言葉・3つの宗教・2つの文字・1つの国」という言葉が蘇る。 チトー大統領の名は、僕が就職したての頃に労働組合…

バルカン半島の旅 10日目の1 (2014.4.16)

ドナウ川とサヴァ川の合流地点であるベオグラードはヨーロッパの中でも最古の都市の一つであり、紀元前6000年には人が住んでいたと言われている。ローマ帝国→ブルガリア帝国→ハンガリー王国などの支配が続いたあとセルビア王によってセルビア人の支配地…

バルカン半島の旅 9日目 (2014.4.15)

朝目覚めて窓の外を見てびっくり。何と雪が降っているではないか。前日の夕刻にはあんなに晴れていたのに、である。4月の中旬で雪が降るということは標高でも高いのかなと思ってしまうのだが、帰国後グーグルアースでホテルの辺りを検索してみると700m…

バルカン半島の旅 8日目の2 (2014.4.14)

昼食後サラエヴォを離れセルビアとの国境を目指し徐々に高度を上げて行く。途中、サラエヴォから120kmほど離れたヴィシェグラードに向かったのだが、バスの燃料補給のついでにトイレ休憩をして少し行った所で、待っていた警官にバスを停められた。ネズ…

バルカン半島の旅 8日目の1 (2014.4.14)

この日の朝は7時半のモーニングコールで、9時ホテル出発と遅め。時間があったのでホテルを出て1時間ほど散歩したが、ちょうど出勤時間にあたったのかホテル横の大通りの中央を路面電車がひっきりなしに行き交っていた。 朝食もそろそろ飽きて来た? 宗教…

バルカン半島の旅 7日目の2 (2014.4.13)

モスタルとはボスニア語で「橋の守り人」という意味。1566年オスマントルコ支配の頃スターリ・モストという石の橋が架けられた。アーチ状の橋の長さは28mで高さが20m。当時の石組の技術ではこれ以上長くなると橋が落ちてしまうと言われていた。 1…