[25日目] 6:桶川~5:上尾~4:大宮~3:浦和~2:蕨 (2012.11.20)②

桶川宿と上尾宿わずか3.7kmと短い。桶川宿を出て400m東に向かった富士見通りの交差点を過ぎると上尾市になる。現在はJR高崎線中山道と並行して走っているが、桶川駅上尾駅の間に北上尾駅がある。

イメージ 1
桶川駅前交差点から二つ目の信号の富士見通りの交差点を過ぎると上尾市に入る(10:20)

イメージ 2イメージ 3
県道鴻巣桶川大宮線にある中山道の道標                  道路脇の庚申供養塔

イメージ 4
北上尾駅入口の交差点

イメージ 5
上尾市緑丘の緑丘地下横断道交差点を渡った角に上尾宿の道標が立っている

イメージ 6
上尾宿の歴史案内板 屋根に乗っている鐘馗様は火災除け

イメージ 7
旧街道はやや右方向に弓なりに曲がっている

イメージ 8
庚申塔 左面に上尾上町講中、右面に延享二乙丑年三月吉日(延享二年は1745年)

イメージ 9
中山道上尾宿の道標

イメージ 10
こちらはバス停と併用の中山道上尾宿の道標 見えている信号は上尾駅東口の交差点

イメージ 11
上尾駅東口の交差点角には丸広デパートがある

イメージ 12
道路の右手突き当りに見えているのはJR東日本上尾駅

イメージ 13
丸広デパート前の少女群像

ここで丸広デパートのトイレを借用。

イメージ 14
中山道上尾宿と本陣の説明板 鍬大神宮の前に本陣が1軒と他に脇本陣が3軒あった


イメージ 16
氷川鍬神社の由来 寛永九年(1632)の創立

イメージ 17
屋根の看板に京染乃長島とある


イメージ 19
愛宕神社脇にある庚申塔

イメージ 20
愛宕町のボーリング場スポルトの脇を通過(11:30)

~ つづく ~