2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

太陽光発電・今月の発電量(10-02)

2月のデーターは、発電量152kWh+電力会社からの購入量255kWh-電力会社への販売量111kWh=わが家での総使用電力量296kWhであった。 2月の発電量としては1997年に光発電を導入して以来最低の値となった。ちなみに過去の2月の平均発電量は190.5kWh、過…

[東海道番外] 京都府京都市

京都市内をくまなく歩いたわけではなく、京都市のマンホールの蓋の全てを語れないのだが、山科から蹴上を経て三条大橋まで汚水用のマンホールの蓋は3種類。 他には府警の信号用と、電力会社の電気用がある。他に1枚どう調べても中の紋章が京都市のものでは…

兵庫県姫路市

実は約30年前の夏に約2か月、会社のマイクロコンピューター研修で姫路市東雲の単身寮で生活したことがあります。その時に何度となく姫路城を訪れました。 今年になって久々に訪れたのは1月31日、あいにくの雨でした。もうすぐ大改修工事が始まるので、…

香川県琴平町

金毘羅さまで親しまれている金刀比羅宮のある香川県琴平町です。 訪れたのは今年の1月31日。あいにくの雨でした。 金毘羅さまの長い石段を登る駕籠搔きがデザインされています

滋賀県米原市

JR・米原駅は東海道本線と北陸本線の分岐点として重要な駅である。 昨年53次を歩いた時、関~石部を歩いた帰路と石部~京を歩いた時の往路の2回在来線と新幹線を米原駅で乗り換えた。ともに雨だったのだが、石部に行く時の乗り継ぎで時間があったので駅…

[東海道番外] 滋賀県大津市

滋賀県大津市は東海道の53番目の宿場町で逢坂の関を越えると京の山科区に入って行くことになる。伏見へ行く道と京に行く道の分岐点あたりは大津市と京都市が道路を隔てて入り組んでいて、マンホールの蓋も一つの道路に入り乱れていた。 一番多く見かけた古…

フリーセルが大好き!

この7年以上の間、PCを立ち上げてウィルスバスターが起動するまでの時間、毎日のようにWindows標準のゲームアプリケーションの中で一番のお気に入りゲーム・フリーセルをやっていて、完全に癖になってしまっていた。 その間の成績は、13949勝…

Photohop Elements 8 は優れもの!

この7年以上の間、僕のコンピューターのアプリケーションはほとんど変わっていない。MS-OfficeのバージョンはXP(2002)のままだし、写真のレタッチソフトとしては最初Photoshop LEを購入しその後初代のPhotoshop Elementsにアップした後は…

新しいPCに四苦八苦

Windows7が発売されて3か月ほどしてメインのコンピューターを買い替えた。新しいPCはDELL製である。 これまでWindows95,98,ME,XPとWindowsのバージョンが上がるたびに自作PCを組み立ててきたが、Visterは発…

パスポート・過去3冊の履歴

僕が最初にパスポートを取得したのは今から25年前になる。初めての海外旅行は中国(北京・桂林・広州・香港)に行った。それから48回海外に出ている。その内出張は21回。 出国先の詳細はこちら。 出張での行き先は圧倒的にドイツである。現在勤めてい…

新しいパスポート

昨年のゴールデンウィークはタイ・タオ島でのダイビングでジンベイザメに遭うことが出来た。とはいっても9本潜った内の最後の最後での一回だけの出遭いだったため、これといった写真を残すことが出来なかった。今年も昨年にあやかってジンベイザメに遭える…

[東海道番外] 滋賀県草津市

滋賀県草津市は東海道と中山道の追分(分岐点)にあたります。 草津宿本陣前の道路のマンホールの蓋には特別にデザインされた2種類の蓋が使われています。一つはまさに分岐点そのものの真ん中にある「右・東海道-いせみち、正面・中仙道-みのぢ、後方・東…

[東海道番外] 滋賀県栗東市

滋賀県栗東市は湖南市と草津市に挟まれていて、六地蔵地区は東海道の石部宿と草津宿の間の宿であった。 家康の腹痛を治したことで一躍有名になった和中散という漢方薬を製造販売し、かのシーボルトも買いに来たという「史跡・和中散本舗」がある。 市の鳥は…

[東海道番外] 滋賀県

滋賀県栗東市を歩いている時に滋賀県の下水道のマンホール蓋があった。上下水道は市町村レベルで管理運営されているのが一般的なので非常に珍しいと思う。 財団法人・滋賀県下水道公社のホームページには、マンホール蓋コレクションというページがあって、こ…

[その15] 5:戸塚~6:藤澤~7:平塚~8:大磯~9:小田原 (2010.1.23,24)⑰

小田原宿なりわい交流館で休憩の後、旧東海道よりもさらに海岸よりの道に入る。ここには鈴廣だの籠清だのウロコギだのといった小田原名物の蒲鉾の老舗が軒を並べている。この日は日曜日だったためか鈴廣は閉まっていたが、籠清に寄って家への土産を買った。 …

[その15] 5:戸塚~6:藤澤~7:平塚~8:大磯~9:小田原 (2010.1.23,24)⑯

小田原宿の東側の入口である江戸方見附は山王神社のそばにあったことから山王口と呼ばれていて、江戸から20番目の一里塚があった。 今では片側二車線の国道一号線が走っているため、道の両側に燈籠を立て山王口と書かれた碑を置いている。一里塚跡は日本橋…

[その15] 5:戸塚~6:藤澤~7:平塚~8:大磯~9:小田原 (2010.1.23,24)⑮

国府津駅前交差点を過ぎ約1kmほどで親木橋を渡ると、西湘バイパスの国府津ICである。この地点は独身の頃(30年以上前)に大船の寮から江ノ島に出て、茅ヶ崎・平塚と海岸線を通り、富士山方面に行くのに良く使ったインターチェンジである。箱根方面に…

[その15] 5:戸塚~6:藤澤~7:平塚~8:大磯~9:小田原 (2010.1.23,24)⑭

小田原市に入ったとはいっても、酒匂川を渡るまでは現代になってから小田原市に組み込まれた部分であって、江戸時代は二宮の国府の海岸にあった湊というのが国府津の地名の由来である。 この辺りは海岸が近く、ことに車坂と呼ばれる小田原に向かっての下り坂…

[その15] 5:戸塚~6:藤澤~7:平塚~8:大磯~9:小田原 (2010.1.23,24)⑬

神奈川県二宮町は宿場町ではなかったので、東海道に関する史跡はほとんど残っていない。二宮町に入って20分以上の間ただひたすら歩いているだけで、写真の方も何ヶ所かの交差点と別のカテゴリーで紹介する二宮町のマンホールの蓋しか残っていない。 日本橋…

[その15] 5:戸塚~6:藤澤~7:平塚~8:大磯~9:小田原 (2010.1.23,24)⑫

大磯宿の上方見附跡を過ぎると東海道の松並木が続き、その一角に滄浪閣という伊藤博文のゆかりの建物がある。現在はプリンスホテルの所有となっていて閉鎖状態にあるが、数年前まではレストランとして営業していた。 僕自身も若かりし頃、すかいらーくだのデ…

今日(2月8日)は振り替え休日でした

僕の働いている工場では週の半ばに国民の祝日があると効率が良くないので、月曜日や金曜日に振り替えて休みをとることが多いです。今週は2月11日の建国記念の日が木曜日にあたるので、振り替えて今日が休みでした。 本来ならば11日を翌日の金曜日に振り…

[その15] 5:戸塚~6:藤澤~7:平塚~8:大磯~9:小田原 (2010.1.23,24)⑪

大磯宿には、小島・尾上・石井という3軒の本陣があった。その内、尾上本陣の跡地は明治以降になって大磯小学校に当てられたようである。 その先国道一号は大きく右に折れて西方向に進むことになる。その角の所に南町問屋場跡がある。ここから200mほど所…

[その15] 5:戸塚~6:藤澤~7:平塚~8:大磯~9:小田原 (2010.1.23,24)⑩

金目川に架かる花水橋を渡り、高麗山の麓を歩く。国道一号線沿いに茅葺き屋根の民家など昔ながらの建物も多い。高来神社の前を通り過ぎ、花水橋から500mほどの所にある化粧坂から国道一号線は左に逸れていく。旧街道を真っ直ぐ進むと松並木の中に化粧井…

[その15] 5:戸塚~6:藤澤~7:平塚~8:大磯~9:小田原 (2010.1.23,24)⑨

一夜明け、昨夜マークさんからいただいた「お菊塚」の情報を基に駅前から紅谷公園を目指す。 一枚、二枚。。。と皿を数えることで有名な怪談「番町皿屋敷」の主人公のお菊は平塚の役人真壁源右衛門の娘で、江戸の旗本家に奉公に行っていたが、ある日自らの不…

[その15] 5:戸塚~6:藤澤~7:平塚~8:大磯~9:小田原 (2010.1.23,24)⑧

週末の天気予報を確認し、戸塚から小田原までを歩くのを決めたのが間際の水曜日(1月20日)。戸塚・小田原の中間に当たる平塚のホテルを予約して思いついたのが、平塚にお住まいでモルディブ情報のホームページを開設されているマーク家の方々(マークさ…

[その15] 5:戸塚~6:藤澤~7:平塚~8:大磯~9:小田原 (2010.1.23,24)⑦

相模川を渡って平塚の市街地に入ったものの、旧宿場(現在の平塚市見附町及び平塚)は市街地の西はずれにあり、平塚駅前交差点を通り過ぎ1kmほど西に行かなければならない。 馬入の大銀杏と神明さんの説明板 左手に平塚駅(15:50) 八幡大門通り・浜大門通…

[その15] 5:戸塚~6:藤澤~7:平塚~8:大磯~9:小田原 (2010.1.23,24)⑥

昼食が済み再び西に向かって歩き始める。歩き始めてすぐに「びっくり・ドンキー」の看板が目に入る。「サイゼリア」は掛川にもありたまに行くことがあるが、大きなハンバーグで有名な「びっくり・ドンキー」は掛川近辺にないため、ここで昼にすれば良かった…

いいとこどりの、渦潮・龍馬像・金毘羅&姫路城ツアー ②

二日目(1月31日)は小雨の朝を迎えた。初日の朝に家を出る前の天気予報や桂浜での夕陽などで、全く予期していなかったことである。 バイキング形式の朝食の後、7:45にホテルを出発したバスは高知自動車道南国ICから川之江東JCT・川之江JCTを…

いいとこどりの、渦潮・龍馬像・金毘羅&姫路城ツアー ①

2010年1月30日・31日の二日間で四国の鳴門の渦潮、土佐桂浜の龍馬像、讃岐の金毘羅参りと兵庫県の姫路城を駆け足で回る、阪急トラピックス主催の「どっきり四国と姫路城」ツアーに参加した。 朝、掛川7時32分発のこだまで京都まで行き、そこから…