2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

太陽光発電・今月の発電量(12-3)

3月のデーターは、発電量188kWh+電力会社からの購入量203kWh-電力会社への販売量132kWh=わが家での総使用電力量259kWhであった。 3月の発電量188kWhは、過去10年間の平均226.3kWhより17%も少なく、2010年に次ぐ2番目の低さ。ここ何日は晴れて気…

花粉症?風邪?インフルエンザ?

今年は眼の手術の後1日4回3種類の目薬を差し続けていることによるのか、杉花粉の影響が少なかった。最近掲載した記事でも杉の木が綺麗な緑色に戻って来たと書いたばかりだったのに___ 一昨日は陽気に誘われて掛川城周辺の桜を見に出掛け、その途中から…

静岡県袋井市

僕がブログの中でマンホールの蓋を取り上げたきっかけは、東海道を歩き始めてからのこと。その時[東海道番外] 磐田~宮の方で現在は磐田市になっているが旧豊田町の池田の渡しにある行興寺の熊野の長藤をデザインしたのものを最初に掲載した。 しかし本格…

今日の掛川城周辺の桜

掛川城周辺の桜について、今週は既に日曜日の早朝と火曜日に友が訪ねてきた時と2回訪れたが、今日は非常に穏やかな一日だったので杉花粉の飛散も気にはなったが、また花の開き具合をチェックしに出掛けた。 逆川沿いの彼岸桜はもうそろそろ終わりであるが、…

山梨県笛吹市(旧・東八代郡石和町)

去年の7月に兄妹会で行った時に見かけたもの。その時は石和温泉に泊った。 2004年周辺の6町村と合併し笛吹市になった。甲州街道の宿場町でもあるので、その内また訪れることもあるだろう。 1枚のマンホールの中には、ブドウや柿(桃じゃないの?)な…

友ありて遠方より来たる

一昨日、モルディブのHPつながりのthongchaiさんから久し振りのメール。京都への取材旅行の帰り掛川に立ち寄るのでランチでも、という内容。 実は昨年も同様に掛川を通るので___ということだったのだが、あいにく都合が悪く会えなかった。 thongchaiさ…

掛川城周辺の桜

この季節杉花粉がひどく外出を避けているが、今朝は冷え込んで風もなかったので花粉もそれほど飛んでいないと判断し、遊歩会の日曜朝恒例のウォーキングに出掛けた。コースはいつもと同じく掛川城まで行って帰って来る4kmほど。 掛川城周辺にはいろいろな…

沢田研二 LIVE 2011~2012

昨23日夜10時からNHKのBS-Premiumで、2012年1月24日に開催された「沢田研二 LIVE 2011~2012 ツアー・ファイナル 日本武道館」が放送された。 遡ること4年前、沢田研二と岸部一徳、森本太郎の3人は"Long Good-by"とい…

神奈川県鎌倉市

僕が就職したのは鎌倉市の大船にある電機メーカー。ここには23年間勤めていたし、鎌倉市大船にあった独身寮に1969年から1977年の8年間、さらに1990年から1992年の2年間は鎌倉市大町に出向先の会社が借り上げたアパートに住んでいた。 鎌…

[中山道番外]長野県岡谷市

中山道は塩尻峠から諏訪湖を目指して降りて行くと岡谷市の長野自動車道岡谷インターチェンジに出る。岡谷宿には宿場はなく、東堀の一里塚跡や岡谷道の追分などの史跡が残る。 中央に岡谷市の市章、その周りに市の花・ツツジを配した汚水マンホールの蓋 中型…

今日は藤沢まで墓参りに行って来た

僕の家の墓は藤沢市大庭台墓園にある。僕の母が新潟から横浜に出てきた時に、母自身が終戦時期に藤沢市羽鳥近辺に住んでいた縁で、そこに住む母の友人に保証人になってもらって借りたものである。そこにお墓を作って新潟の菩提寺に預けていた父の遺骨を引き…

[中山道番外]長野県塩尻市

中山道は塩尻市に入り、旧楢川村地区にある奈良井宿と贄川宿を過ぎると街道の両側に迫っていた山がなくなり開けた盆地に入る。木曽路から塩尻までは北東方向に向かっていたのが、洗馬宿を過ぎた辺りから東方向に進み、塩尻宿でさらに南東方向へと向きを変え…

[中山道番外]長野県塩尻市(旧・楢川村地区)

2005年に木曽郡楢川(ならかわ)村は塩尻市に編入合併した。。 中山道は木祖村薮原宿から鳥居峠を越えると奈良井宿に入る。奈良井宿から次の贄川宿までが旧楢川村地区であるが、JRの駅としては奈良井駅と贄川駅の間に木曽平沢駅があり、ここは漆器が盛…

[中山道番外]長野県木曽郡木祖村

長野県木曽郡木祖村は、平成の大合併において一度は周辺の町村との協議会に加わったが、住民投票において反対により自立の道を歩んでいる。 木祖村の祖は木曽川の源流を意味しており「源流の里」と呼んでいる。 村の木はトチノキで、村の花はリンドウである…

[中山道番外]長野県木曽郡木曽町

長野県木曽郡木曽町は、2005年に木曽福島町と日義村、開田村、三岳村の4町村が合併しできた。当初合併協議会には木祖村、上松町、王滝村も参加していたが住民の反対や財政的な理由などで途中で離脱した。 中山道は上松宿を出た後木曽町に入り、関所のあ…

[中山道番外]長野県木曽郡上松町

中山道を京から江戸に下る時、須原宿の次は上松宿。木曽郡上松町にある。 町の木・木曽ヒノキ、町の花・オオヤマレンゲとSLを配したの汚水マンホールの蓋

今日掛川に帰ってきました

義父の葬儀も終わり、今日掛川に帰ってきました。 今日の新潟県は青空が広がって、越後三山が良く見えました。 昨日は妻の実家の窓の外はモッサモッサと雪が降っていた 今朝起きたら一転して好天 小千谷駅 浦佐駅の新幹線ホームから見る越後駒ケ岳と八海山

今日はモッサモッサと雪が降っている

3日前に新潟県の小千谷に来て、昨日・一昨日は葬儀だったが、今日は妻の実家でのんびりとしている。義兄は役所関係の手続きのため市街地に出かけていて、義姉と妻は家の中の片付けをしているが、妻は義父のガラクタ整理とあっていつも以上に張り切って動き…

葬儀が終わり、家に戻るのは?

今日の小千谷は、明け方は雷が鳴りミゾレ交じりの雪が降っていたが、日中は日が射したかと思うとまた横殴りに雪が降ったり、とにかく安定しない天気。葬儀は滞りなく終わった。 明日もう一日ここにいて、水曜日に掛川に戻ろうかと思っている。 ブログの「中…

昨日・今日・明日

昨日10日、鎌倉で当初大仏だの長谷観音、稲村ガ崎などを経て江ノ電で江ノ島を回るつもりでいたのだが、前日からの雨も上がらず今回は断念して掛川に戻ることにした。 その前々日から義父の様態が良くないとのことで実家に帰っていた妻からの電話を小田原か…

今日は大船で泊まり

去年の3月11日(金)に同期入社の集まりが計画されていて、僕は掛川から大船に向かっていた。だけどその日に大震災が発生し、途中の御殿場で東名高速を降ろされて小田原まで行ったけど、大船に行き着くことができなくて同期会はお流れとなった。 1年経っ…

[中山道番外]長野県木曽郡大桑村

中山道は馬籠宿を出て馬籠峠で岐阜県から長野県に入る。前にも出てきたが馬籠宿のある山内村はもとは長野県であったが2005年に中津川市と合併し岐阜県に変わった。長野県に入って妻籠宿と三留野宿は長野県木曽郡南木曽町にある。しかし僕が歩いた日は強…

[中山道番外]岐阜県中津川市

中津川市には、中津川宿と落合宿、馬籠宿がある。この内馬籠宿のある長野県木曽郡山口村は、つい最近の平成の大合併で長野県から岐阜県中津川市に編入合併となった。 中津川市のマンホールの蓋は恵那市の時と同様に、以前昼神温泉に行った時に紹介済みである…

[中山道番外]岐阜県恵那市

中山道の大井宿は恵那市の中心部である。 恵那市のマンホールの蓋については前に昼神温泉に行った際に、恵那峡の観光船に乗った時に写したものを掲載してある。 恵那市のマンホールの蓋…再掲 今回は大井宿と中山道をテーマにしたものを紹介する。 中山道大井…

二度と帰らない日々、二度と逢えない人々

30年から40年以上も前の、僕の人生で最も熱く輝いていた頃。 今になって、古い記憶を呼び起こしてみたけれど、今心に残るのは中途半端な恋への未練と切ない記憶。 でも悔んでみても、過ぎた人生は二度と帰らないし、通り過ぎて行った人々には二度と逢う…

[中山道番外]岐阜県瑞浪市

中山道の細久手宿と大湫宿は瑞浪市で共に山道にあり、現在国道19号線は少し離れた所を通り、鉄道の駅からも遠い。市の木はマツ、市の花はキキョウである。 中央に市の花キキョウ、その周りに市の木マツを配したマンホールの蓋 中型の蓋 上水道の減圧弁の蓋…

結婚まで

1978年6月新潟の彼女の実家に挨拶に行った。ちょうどこの頃新潟で嫁いだ妹が出産したので、母も同乗してまだちっちゃかった姪っ子を見に行った。母はそのまま田舎の親戚へ行き、僕は彼女と彼女の実家に向かった。着いて夕食にビールを出され、元々アル…

[中山道番外]岐阜県可児郡御嵩町

中山道の伏見宿と御嶽宿は御嵩町にある。町章はMの字と山をデザインし、町の木はアカマツである。 中央に町章、その周りに町の木アカマツを配した伏見宿で見かけたマンホールの蓋 上のものの色なしで、一般的に使われている汚水マンホールの蓋 中型の蓋 中…

妻との出会い

1977年。当時見ていたTV番組で鎌倉を舞台にしていた「俺たちの朝」というドラマがあった。その中で勝野洋演ずる主人公のオッスの妹役をやっていた岡田奈々は、その前のシリーズで中村雅俊主演の「俺たちの旅」にも出ていて、当時の人気は高かった。ま…

[中山道番外]岐阜県可児市

中山道で美濃加茂市の太田宿から木曽川を渡った所が今渡で現在は可児市となっている。今渡から隣の御嵩町の入口にある伏見宿までの4kmの区間、中山道は可児市を通過する。 市の花つつじをデザインしたマンホールの蓋