[26日目] 2:蕨~1:板橋~江戸・日本橋 (2012.11.21)⑥

板橋宿は全長2.2kmと長く、平尾宿の部分が国道17号線を横切ったあともJR埼京線の踏切を超えて続く。宿場を抜けると地名も板橋区から北区滝野川に変わる。
北区に入ると滝野川銀座、庚申塚商栄会などの商店街が連なり、巣鴨地蔵通り商店街となる。巣鴨といえばとげぬき地蔵尊が有名で、今ではすっかりおばあさん方の聖地となっていて人通りが絶えない。

イメージ 1
板橋宿から国道17号線(高架は首都高速5号線)を渡った所には板橋警察署平尾交番があった

イメージ 2
JR埼京線板橋駅横の踏切を通過する大宮行きの電車

イメージ 3
巣鴨まで2km、滝野川銀座商店街

イメージ 4
北区滝野川 見上げた所に旧中山道・直進の文字が。。。

イメージ 5
江戸へ三里の道標

イメージ 6
株式会社亀の子束子西尾商店の前を通過

イメージ 7
都心とはいえ古風な建物もまだ残っている

イメージ 8
庚申塚商栄会という商店街を通過

イメージ 9
都電荒川線・庚申塚駅横の踏切を通過


イメージ 11
旧街道の左手に猿田彦大神があり、さらにその前に庚申塔建立後百年記念の碑がある

イメージ 12
巣鴨猿田彦大神庚申堂由来記 現在の庚申塔は文亀二年建立のものを明暦三年に建て直したとある

イメージ 13
巣鴨地蔵通り商店街に立てられている案内板の一つ、巣鴨薬園跡

イメージ 14
こちらは慈眼寺の案内板

イメージ 15
すがも史跡まっぷ とげぬき地蔵尊猿田彦大神の庚申塚などを中心に駒込駅から大塚駅までを網羅

イメージ 16
昼食後休憩なしで歩いて来たので喫茶店に入って一休み(14:25)

イメージ 17
巣鴨地蔵通り商店街 左手にとげぬき地蔵尊本堂入口とある


イメージ 19
こちらが本堂 時々山仕事でトゲを刺したと騒いでいる妻のために賽銭を上げてお参り

イメージ 20
大福屋さんの店先に一里塚の碑がある 僕にはお参りのご利益よりも塩豆大福の方が???(14:35)

~ つづく ~