2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

太陽光発電・今月の発電量(2014-4)

4月のデーターは、発電量212kWh+電力会社からの購入量140kWh-電力会社への販売量154kWh=わが家での総使用電力量198kWhであった。 データー的には過去10年間の発電量平均よりも若干少なめ。僕が旅行に出ていた期間は晴れの日が続いていたとのことだが、…

バルカン半島の旅 7日目の1 (2014.4.13)

この日は6時モーニングコールで、7時半出発。国境を超えて次の訪問国ボスニア・ヘルツゴヴィナへ向かう。ところがボスニア・ヘルツゴヴィナの一部がアドリア海までせり出しているためアドリア海沿いの道路を進むと、クロアチアからボスニア・ヘルツゴヴィ…

バルカン半島の旅 6日目の2 (2014.4.12)

港に戻ってからはツアー参加者に城壁への入場チケットが配られ、3時間ほど自由行動タイムになった。城壁への登城口は3ヶ所(チケットの1~3)で、どこから登ってどこから降りても良いのだが、入場は1回限り。さらにそれとは別に西南側にあるロヴリイェ…

バルカン半島の旅 6日目の1 (2014.4.12)

この日は7時モーニングコール、8時45分ホテル出発で、丸一日、アドリア海の真珠とうたわれる世界遺産のドブロヴニク旧市街の観光である。観光の手段として、まず城壁内を歩いて散策。次いでロープウェーにてスルジ山に登って、上から城壁の街を眺める。…

バルカン半島の旅 5日目の2 (2014.4.11)

世界遺産の街コトルはアドリア海に面したボカ・コトルスと呼ばれる複雑に入り組んだ湾の最深部にある。前は複雑に入り組んだ海、後は険しい山に囲まれた天然の要塞都市として栄えた。現在では湾の最深部で穏やかな海に大型のクルーズ船が繋留され、多くの観…

バルカン半島の旅 5日目の1 (2014.4.11)

5日目の朝は6時半モーニングコールで8時の出発。夜中に雷の音が聞こえていたが、出発時間になっても雨がしとしとと降っていた。 出発して1時間ほどでいつものようにガソリンスタンドの隣でトイレ休憩。この頃には雨も上がり、さらに1時間半後に川沿いの…

バルカン半島の旅 4日目の2 (2014.4.10)

ベラートを出て3時間、13時半にアルバニアの首都ティラナに着いた。大きな公園にある飲食モール内のレストランでかなり遅めの昼食は、ローストランプステーキとあった。 コーヒー店やレストランの集まった飲食モール 昼食はステーキレストランで メインは…

バルカン半島の旅 4日目の1 (2014.4.10)

アルバニアの面積は四国の1.5倍ほど。300万人ほどの人口の90%以上がアルバニア人。アルバニア語は他の国々で使われている南スラブ系の言葉とは言語体系が違っている。1912年にヨーロッパ諸国がオスマントルコ帝国と戦いを始めたのに乗じて、た…

バルカン半島の旅 3日目の2 (2014.4.9)

== アルバニア == マケドニアの出国審査を終わった後、バスで建物を一つ移動するとアルバニアの入国審査になる。パスポートを添乗員がまとめて窓口まで持って行き、そんなに時間がかからずに戻ってきた。入出国の度にスタンプがきちんと押されているわけ…

バルカン半島の旅 3日目の1 (2014.4.9)

コソヴォが岐阜県と同じくらいの面積ならば、マケドニアは青森県と岩手県を足した位の大きさ。人口は名古屋市とほぼ同じ210万人ほど。言語はマケドニア語だがセビリア語やクロアチア語などの南スラブ系で方言程度の違いしかなくお互いの意思疎通は図れる…

バルカン半島の旅 2日目の2 (2014.4.8)

旧ユーゴスラビアには・・・5つの民族・4つの言葉・3つの宗教・・・と前に書いたが、それが最も極端に表れているのがコソヴォである。コソヴォがセルビアから独立したのは2008年。しかしいまだにセルビアをはじめとしていくつかの国は独立を認めてい…

バルカン半島の旅 2日目の1 (2014.4.8)

前日は23時過ぎにホテルに到着し、シャワーを浴び、facebookに写真をアップしてから寝たのは1時を回っていた。それでも2日目の朝は時差の関係で、6時半のモーニングコールよりも早く目が覚め、窓の外が明るくなっていたのでホテルの周りを散歩…

バルカン半島の旅 1日目 (2014.4.7)

「バルカン半島7カ国巡り12日間」の1日目。 集合時間が9時20分だったため、成田○○○ホテルに前泊。ちょうどお花見シーズンだったので、たまには成田山新勝寺にでも行ってみようかと昼前に家を出た。自宅を出た時には雲ひとつない天気だったのだが、東…

バルカン半島の旅

バルカン半島への旅行記を書き始めるにあたって、バルカン半島の歴史について避けて通ることはできない。 この地は古くからローマ帝国やオスマントルコ帝国、ブルガリア帝国、ベネチア、オーストリアのハプスブルク家など多くの周囲の国々により侵略と支配が…