2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

太陽光発電・今月の発電量(10-04)

4月のデーターは、発電量179kWh+電力会社からの購入量181kWh-電力会社への販売量133kWh=わが家での総使用電力量227kWhであった。 今年の4月は異常と言えるほど天気の移り変わりが早く、首都圏では季節外れ雪が降ったり、雷を伴う嵐の日があるかと思えば…

静岡県藤枝市

東海道を歩いているからいずれ紹介する順番が訪れるのだろうが、4月25日の日曜日に藤枝市の蓮花寺池公園に藤を見に行って来た時に、マンホールの蓋の写真も撮って来たので紹介する。 市の鳥・うぐいす、市の木・松、市の花・藤とともに静岡県らしく富士山…

藤枝市蓮華寺池公園の藤

4月25日(日)妻が隣の隣の市、藤枝市の蓮華寺池公園に藤の花を見に行きたいと言い出し、晴れ渡った青空のもとお花見に出かけた。 家から車でバイパスを使い40分ほどである。折しも藤まつりが開催されていて大勢の人が出ていた。車は蓮華寺池横の市の施…

弾丸トラベラーⅡ_3日目・帰路

4月20日(3日目)は出張先で朝8時半から昼まで会議の後、先方が昼食を食べて行けというのを振り切り、会社の車で広州空港まで送ってもらった。 14:30発のフライトに対して12:50くらいには空港に着いたのだが、ここから何が何やらわからぬまま…

弾丸トラベラーⅡ_2日目の夕食

4月19日(2日目)は出張先で朝9時から夜7時ちょっと前までたっぷりと仕事をした後、先方の中国人の製造の責任者と部長の案内で前回の時にも行った出張先の会社近くの広東料理のレストランで夕食をごちそうになった。 前回は中庭のテーブルであったが、…

弾丸トラベラーⅡ_2日目の早朝散歩

中国と日本の時差は1時間。朝8時半に会社から迎えが来るので、今回の出張者とは7時に朝食の約束にしていた。とはいえいつもの日本時間6時半に目が覚めると時差の関係で朝食まで時間があるので、ホテルの周りを歩いてみることにした。 佛山への出張は4回…

弾丸トラベラーⅡ_1日目の夕食

今回の出張は成田空港から来た親会社の3人とセントレアから来た同僚と僕の5人のチームである。 成田組は僕たちよりも2時間早く来たのでホテルの周りを歩き回って夕食にふさわしいレストランをいくつかピックアップしていてくれた。せっかく広東省に来て日…

弾丸トラベラーⅡ_Swissotel Hotel

今回も、3月の出張の時と同じく、Swissotelという佛山で一番の五つ星ホテルに泊った。 前回は客室としては最上階である49階の角部屋で準VIP扱い(スイートではなかったので「準」を付けた)で、バスタブも窓辺から下界を見ながら入ることができたのだ…

弾丸トラベラーⅡ_2010年4月18日

今回の出張は同僚と2人連れである。前日の内にセントレアに着いた僕たちは、ホテルのサービス朝食を食べた後、送迎バスで出発ロビーに向かった。 出発階の中国南方航空のチェックインはJカウンターである。既にチェックインは始まっており、団体旅行客や中…

1969年4月17日

今日関東地方に雪が降った。41年ぶりの観測史上最も遅い降雪だという。この季節にしては異常な寒さだとニュースが報じていた。 41年前のことは、4月17日という日にちも含めて今でもよく覚えている。 僕はこの年、神奈川県鎌倉市大船にある大手電機メ…

中部国際空港…セントレア

明日からの中国出張に備えて、今日は空港島内の東横インというホテルに前泊している。 今まで名鉄でやって来てもすぐに空港ターミナルに入ったり、あるいは飛行機で着いてもすぐにバスか名鉄に乗ってしまうので空港ビルの外に出てみることはなかったが、今回…

弾丸トラベラーⅡ

3月3日・4日の「弾丸トラベラー」1泊2日の中国・佛山への出張から早くも40日が過ぎ、また再び佛山に出張することになった。今度は18-20日の2泊3日である。 前回は出張の決定が間際だったことと、親会社の人と一緒のJAL便でゆったりと行けた…

[東海道番外] 小田原市 公共基準点?

汚水のマンホール以外に、上水道のバルブ関係や消火栓、ガスや電力、通信線用などいろいろな蓋が存在するが、変わり種といえばこの「公共基準点」であろう。 ちょっと見晴らしの良い山の頂上にある三角点など、国土地理院が測量のための基準点を全国の津々浦…

[東海道番外] 小田原市 雨水側溝の蓋

小田原市では道路脇の雨水側溝の蓋もなかなかデザインに凝っていて、ついつい写真に撮っていた。 松と梅と波紋? 真ん中に市章の梅の花がデザインされている こちらは小田原城近くで見た桜の花のデザイン お堀端通りを城から駅に向かう途中にあったもの 上の…

[東海道番外] 小田原市

東海道9番目の宿場町小田原は城下町である。そんな小田原市のマンホールの蓋には、小田原城とその後ろに壁のようにそそり立つ箱根の山、さらにその奥の富士の霊峰が描かれ、手前に酒匂川の渡しがデザインされている。 また市の花は市章にもなっている梅、木…

吉野山千本桜バスツアー3

東南院を過ぎて勝手神社の前に「吉野中千本」バス停がある。そのバス停の所にも吉野町観光案内図はあるのだが、図が大き過ぎて自分の現在位置を確認するのにてこずった。 中千本のバス停といっても中千本のまだまだ入口といった所で、ここから道は二つに分か…

吉野山千本桜バスツアー2

吉野山の桜地図(実際にツアーで貰ったものとは異なる) 大型バスの駐車場入口の観光案内図の前でバスを降り、妻と僕はまずは腰をおろして昼食を摂れるスペースを探した。通路の左側に桜の白やピンクに染まった景色が華やかである。 朱塗りの欄干のある大橋…

吉野山千本桜バスツアー1

昨年の高遠城址公園桜バスツアーに次いで、今年は同じバンビツアーで吉野山千本桜バスツアーに参加した。 今年は各地で平年よりも早く桜が開花していて、吉野山とはいえちょっと遅い感があったが、今日の日程で申し込みをしていた。 朝6時磐田のバンビツア…

[東海道番外] 小田原市水道局

東海道を歩いて二宮町から小田原市に入って国府津駅の手前で非常に大きな四角い蓋を見つけた。神奈川県と小田原市が握手をしていて水道・緊急連絡管とある。 神奈川県では政令指定都市の川崎や横浜を除く各市町村は県の水道が張り巡らされているのだが、小田…

静岡県周智郡森町2

前回森町の下水と消火栓、防火貯水槽の蓋を紹介していた時に、上水道の弁の蓋3枚を掲載するのを忘れていた。 上水道のものは下水・汚水のものに比べあちらこちらで見かけることができた。 バタフライ弁…森町の町章がある 制水弁…同じく町章がある これは古…

[東海道番外] 神奈川県水道局

神奈川県では政令指定都市の横浜市や川崎市などを除き県の水道局が全県に渡って水道を供給している。主な水源は相模湖、津久井湖、丹沢湖、宮ヶ瀬湖など県北西部の山地に作ったダムである。 藤沢市から小田原市まで歩くなかで、マンホール蓋には幾つかの種類…

[東海道番外] 神奈川県中郡二宮町

二宮の地名は相模の国の二之宮・川勾(かわわ)神社に由来する。かつて二宮には相模の国の国府がおかれ、今でも国府新宿などの地名が残る。一番有名なのは国府津駅で東海道本線から御殿場線への分岐駅であるが、国府津は今では小田原市になっている。 そんな…

[東海道番外] 神奈川県中郡大礒町

湘南発祥の地「大礒」は日本橋から数えて8番目の宿場町。そして現在は東京都から数えて7番目の地方自治体。さらにJR東海道本線では12番目の駅になる。 そんな大礒のマンホールの蓋には、町の木・くろまつ、町の花・はまひるがお、町の鳥・かもめ、が陽…

海と島の旅日記・オフ会

19時から始まるオフ会に出かけようとホテルの窓から外を見たら雨が降って路面が濡れていた。フロントにキーを預け逆方向の交差点にあるファミマに飛び込みビニール傘を調達。後で知ったことだが、ホテルの部屋にあるパンフレットを見たらホテルのフロント…

マリンダイビングフェア2010

今年もまたマリンダイビング・海と島の旅フェアの時期になった。もう7~8年このために池袋まで来ている。 過去にタイからマダガスカルまでの旅行券が当たったり、写真展に応募して入賞したりしたのだが、ここのところ「海と島の旅日記」でモルディブのリゾ…

掛川市・大須賀地区、大東地区

平成の大合併により2005年4月に、掛川市と大須賀町、大東町の1市2町が合併し、新「掛川」市ができた。 合併したものの下水道の処理場は旧1市2町のものをそのまま使っている。そしてマンホールの蓋もそれぞれの地区のものをそのまま使っている。 W…

掛川市・汚水マンホール蓋(カラーバージョン)

このシリーズの初期の頃に、僕が住んでいる掛川市の汚水マンホールの蓋を紹介した。今回は、そのカラーバージョンを見つけたので紹介する。 どこの自治体もカラーバージョンの蓋はあるようだが、なかなかそれに出くわすことは少ない。掛川市の場合も他の人の…