[23日目] 10:本庄~9:深谷~8:熊谷 (2012.10.10)⑥

国道17号線はこの辺り深谷バイパスから熊谷バイパスへと市内の混雑防止に郊外を抜けている。ただ市内を通る道も国道17号線で、それとバイパスとをつなぐ道も国道17号線になっているため、国道17号線が何本にもなっている。旧中山道は国道17号線が拡幅された時に県道に払い下げられた所を通ることが多い。

イメージ 1
国道17号線と熊谷バイパスに向かう県道の狭間の部分に塀で囲まれた旧家があった

イメージ 2イメージ 3
不動尊の祠                      県道264号線は国道17号線に出て来る

イメージ 4
国道17号線久保島歩道橋を渡る 日本橋まで70km、大宮まで40km

イメージ 5
歩道橋を渡ったら旧街道は右に逸れて行く

イメージ 6
熊谷市新島、浄土宗浄観山新照寺の前を通る

新島の一里塚の近くに忍領の道標がある。この地点から4kmほど離れた埼玉県行田市にあった忍城は日本三大水攻め(三木城、高松城忍城)の一つに数えられていて、1590年の豊臣秀吉の関東平定の際に石田光成を総大将とする大軍勢に取り囲まれたが、小田原城に行っていた城主石田氏長に変わって従兄の長親を城代として籠城したのだが、小田原城が先に落ちたために少数で持ちこたえたことで名を馳せた。それが今「のぼうの城」として映画化され脚光を浴びている。

イメージ 7イメージ 8
忍領石標には従是南忍領と彫られている        忍領は今「のぼうの城」で話題になっている

イメージ 9イメージ 10
新島の一里塚の説明      江戸から17番目の一里塚、文献には榎とあるが現存するのはケヤキ

イメージ 11
住宅地の中にもかかわらずゆったりと残っている

イメージ 12
新島から再び国道17号線に合流した

イメージ 13
熊谷警察署付近 ファミレスが多い

熊谷警察を過ぎて次の交差点を右に曲がると秩父へと行く道になる。古くから秩父札所を巡る観音信仰が盛んだった所である。

イメージ 14イメージ 15
秩父道志るべの説明碑                        石原村ちちぶ道志るべの碑

イメージ 16
観音巡禮道の碑と寶登山道の碑が、秩父札所の観音信仰が盛んであったことを物語る

イメージ 17
石原地区秩父道との交差点に架かる歩道橋を渡る

イメージ 18
石原(南)交差点から埼玉慈恵病院前の旧街道へと逸れて行く

イメージ 19
八坂神社脇を通る

イメージ 20
旧街道は熊谷市内の八木橋百貨店へと向かって行く

~ つづく ~