2014-01-01から1年間の記事一覧

南アフリカの旅 9~10日目 (2014.10.19-20)

ついに最終日になってしまった。この日は出発がちょっと遅めの9時なのでモーニングコールはなし。朝食は7時からなのだが、僕は7時半過ぎにレストランに行った。朝食に行く前にバッゲージを自分の部屋の前に出して置くのを忘れなかった。 レストランに行っ…

南アフリカの旅 8日目の3 (2014.10.18)

この日の朝は25人全員が乗れる大型バスでホテルを出たが、先ほどジンバブエに戻ってからはマイクロバスで移動することになった。 昼食を終え、次に向かったのはヘリポート。その途中大きな蟻塚やバオバブの木の所で記念撮影する人のためにバスは一時停車し…

梅ケ島の温泉で1泊 (2014.11.4-5)

「静岡市の安倍川の奥に梅ケ島温泉というのがあって、美肌効果があるんだって、SBSのテレビでやっていた。」という妻の話で、急遽梅ケ島温泉の清香旅館を予約した。なんでも単純硫黄泉でPH9.8の弱アルカリなので肌荒れの僕たちにとっておきの温泉な…

南アフリカの旅 8日目の2 (2014.10.18)

ザンビア側からビクトリアの滝を見た後、ザンベジ川に架かる国境の橋を渡ってジンバブエに再入国した。ジンバブエではビクトリアフォールズ世界遺産公園の地図に従って西(地図の左側)から東へと順路に沿って滝を見ながら、一番東のザンビアとの境界になっ…

南アフリカの旅 8日目の1 (2014.10.18)

この日はいよいよビクトリアの滝の観光である。朝は6時半にモーニングコールがあり朝食後8時にホテルを出るのだが、多少時間があるのでリゾート内を散策。相変わらずイボイノシシが餌をあさって敷地内を這いずり回っているので若干不気味な感じ。 6時5分…

南アフリカの旅 7日目の3 (2014.10.17)

ボートサファリが終わりチョベマリーナリロッジを出て、来た時とは逆の順にボツワナの国境検問所でパスポートに出国印を貰い、次のジンバブエの国境検問所では既に三枚まとめて記入しておいた入国カードの二枚目をパスポートと一緒に提出し再入国となった。…

南アフリカの旅 7日目の2 (2014.10.17)

昼食の後はボートに乗ってザンベジ川の方から野生動物を探すツアー。13時半にロッジを出て、最初は管理事務所でエントリーして川の中州などを中心に野生動物を探していく。途中までは野鳥だのワニなどを見かけるだけだったが、途中からカバやバッファロー…

南アフリカの旅 7日目の1 (2014.10.17)

この日はジンバブエとボツワナの国境部分にあるチョベ国立公園に生息する野生動物を見に行く。 朝6時半モーニングコールで8時の出発である。 部屋の窓から朝日が差し込んできて、モーニングコール前に起床 朝食 鉄板に丸い枠を乗せその中でオムレツを焼い…

太陽光発電・今月の発電量(2014-10)

10月のデーターは、発電量150kWh+電力会社からの購入量145kWh-電力会社への販売量102kWh=わが家での総使用電力量193kWhであった。 10月は旅行中の14日に台風が通過し、また旅行から帰って22日以降も天気が安定しない日が多かった。元々10月にな…

南アフリカの旅 6日目の2 (2014.10.16)

この日は夕方からザンベジ川のクルーズに出掛けた。ザンベジ川の上にテーブルと椅子そして飲み物をたっぷりと載せて船を浮かべ、岸や川に潜む動物たちをウォッチングしながら陽が沈むのを待つのである。 船には僕たちのツアーの他にもう一組外人グループが乗…

南アフリカの旅 6日目の1 (2014.10.16)

この日はジャカランダの街プレトリアからヨハネスブルクまで行き、南アフリカ共和国を出国し隣国ジンバブエのビクトリアフォールズの空港まで移動である。 モーニングコールは6時で、部屋の外にバッゲージを出して、朝食は6時半から。ホテルを7時半に出発…

南アフリカの旅 5日目の2 (2014.10.15)

僕は今回の旅行を4月の初めの時点で申し込んでいた。それは旅友達の何人かから、特に南米の旅行の時にイグアスの滝で一緒になった人から、南アフリカとビクトリアの滝の旅行はなかなか良いと聞いていたし、なによりも南半球のあちらこちらで咲くジャカラン…

南アフリカの旅 5日目の1 (2014.10.15)

この日はケープタウンからヨハネスブルクまで飛行機で移動のため、朝4時半のモーニングコールで5時から朝食、そして5時半にはホテル出発である。前日は早めにホテルに帰って来ていたのでほとんど荷物の整理はやっていたのだが、それでも起きてから着替え…

南アフリカの旅 4日目の2 (2014.10.14)

昼食の後、今度はケーブルカーでケープポイントまで登る。元々この高台の上に灯台があったのだが、濃霧で灯りが見えなかったことで事故が発生したことがあり、新しい灯台はさらに先端の水面に近い所に作り替えられたと聞いた。 その小さな灯台を見るにはケー…

南アフリカの旅 4日目の1 (2014.10.14)

この日は朝6時半にモーニングコールで、そのまま朝食へ。バスの出発は8時でケープタウンを出て南に向かい喜望峰の先端まで行くコース。 夜中に風が吹くこともなく朝から青空が広がっている。この分ならばテーブルマウンテンに登ることも可能なのでは。ただ…

南アフリカの旅 3日目の2 (2014.10.14)

ワインの試飲が終わってステレンボッシュのゼブンワッチのワイナリーを出たのが16時半。この日はロビン島から帰って昼食を食べ始めたのが14時半近かったので、ワイナリーには2時間いたことになる。ワインの試飲で香りを嗅いで味を確かめるということを…

南アフリカの旅 3日目の1 (2014.10.13)

鉄筋コンクリートのホテルに泊っているはずなのに、一晩中窓枠がガタガタと音を立てていた。昨晩日本にメールして確認した所によれば、大型の台風19号が九州に上陸した後日本列島を縦断する形で進んでいるというが、まさかその影響が南アフリカにまで影響…

南アフリカの旅 2日目の2 (2014.10.12)

南アフリカ共和国のケープタウンに到着し、旅程表では最初にテーブルマウンテンにロープウェイで登ることになっていたのだが、あいにくテーブルマウンテンはすっぽり雲に覆われていてロープウェイも運休とのことでこの日山頂まで行くことはできなかった。 そ…

南アフリカの旅 1~2日目 (2014.10.11-12)

10月11日、成田空港へは15時45分の集合。ちょうどこの日は掛川祭りの最中で駅周辺の道路は交通規制が掛かっていたため、駅に向かうのに遠回りをしていかなければならない。ちょっと早めに家を出てもらい車で駅まで送ってもらった。品川まで新幹線で…

静岡県賀茂郡南伊豆町

伊豆半島の最南端にある南伊豆町。町の木はウバメガシ、町の花はマーガレットだが、汚水マンホールの蓋にはそのどちらも描かれていない。弓ヶ浜らしき砂浜とそこで戯れる2尾のヤドカリが描かれている。 2尾のヤドカリが描かれている汚水マンホールの蓋 同…

伊勢海老を食べに南伊豆へ (2014.10.3-4)

伊勢海老を食べたい! 普段から食が細い妻の珍しい発言に便乗し、伊勢海老祭りの始まった南伊豆へ。この時期南伊豆町のホテルや旅館、民宿では宿泊客一人に付き伊勢海老を一尾出すキャンペーンをやっている。 そして今回は妻の発想でのドライブなので、行き…

太陽光発電・今月の発電量(2014-9)

9月のデーターは、発電量184kWh+電力会社からの購入量145kWh-電力会社への販売量122kWh=わが家での総使用電力量207kWhであった。 異常気象とも言えた8月に比べ、9月の前半はやはり天候不順な日も続いたが、台風が避けて通ったため発電量は例年並みに戻…

JR東海さわやかウォーキング・菊川 (2014.9.27)

久し振りのJRさわやかウォーキング。熱中症で事故が起きるのを敬遠して、今年から7月、8月の暑い期間の開催が見送られ、9月になってから再開していたのだが僕自身の方で都合が付かなかったので、実に3カ月ぶりである。前回の掛川で10回達成で記念品…

長野県諏訪市

長野県にある諏訪湖を囲む3市町の一つで、諏訪大社上社のあるところ。汚水マンホールの蓋には、市の花であるアヤメが描かれている。 {{{アヤメが描かれている汚水マンホールの蓋}}

減災フェスティバル2014 (2014.9.23)

僕がお手伝いしている東日本大震災支援掛川市民の会では被災地へ出掛けての支援活動の他に、近く起きると言われ続けて久しい「東海大震災」において「自助・共助・公助」により被災をどれだけ食い止められるか、いわゆる減災に対しての活動にも力を入れてい…

山梨県南巨摩郡中富町 (現・身延町)

久々のマンホールの蓋の更新です。 先日国道52号線を北上した時に「なかとみ和紙の里」に立ち寄り写した、旧南巨摩郡中富町の下水マンホールの蓋です。 現在では平成の大合併で、2004年9月に身延町などと共に、南巨摩郡身延町になってしまいました。 …

兄妹会2014・諏訪湖の旅 (2014.9.12-13)

2011年・石和温泉以来、年1回兄妹会をやるようになって、今年で4回目。今年は9月12-13日に1泊で諏訪湖に行って来た。宿は諏訪湖ホテルの”離れ菊の間”。皇室や宮家ご用命の特別室というところに、3夫婦で借り切って1泊してきた。 兄妹会とはい…

リトアニアのコインと紙幣

リトアニアの通貨単位はリタス(Litas)。補助通貨はツェンタス(Centas)で、100ツェンタス=1リタスである。 2014年8月に訪れた時の通貨はリタスが使われていたが、エストニアやラトヴィアに次いで2015年1月1日からは19番目のユーロ発行国に…

ユーロコイン・ラトヴィア

ラトヴィアががEUに加盟したのは2004年。そして2014年1月1日、ラトヴィアが18番目のユーロ発行国になった。 それまで使われていたラッツからユーロの切替比率は1EUR=0.702804LVLで、今回訪れたルンダーレ城では入場料LVL2.50と€3.56が併記され…

ユーロコイン・エストニア

エストニアがEUに加盟したのは2004年、しかしユーロの導入はインフレ率だとか経済の安定性だとかの厳しい審査があって何回か待たされたあげく、2011年1月1日からである。 2014年8月に訪れたバルト3国の旅行の中で、通してバスを運転してく…