2018-01-01から1年間の記事一覧

沖縄県八重山郡竹富町波照間

2008年4月に行った波照間島の集落の中心部で見かけた汚水マンホールの蓋。 日本最南端の島らしく日本最南端の碑近くの高那崎にある天文台・星空観測タワーと南半球で象徴的な南十字星をあしらったデザイン。 波照間島の中心部の部落にあった汚水マンホ…

東京都小笠原村

2008年チャータークルーズで小笠原村の父島を訪れた時に村役場付近で見かけたマンホールの蓋。 小笠原と言えばホエールウォッチングが盛んにおこなわれているのでクジラのデザインかと思って撮ったのだが、他の人(マンホールを紹介する人のページ)の説…

波照間・与那国への旅・4日目の2 (2018.4.14)

久部良のバリを見た後、再度バスに乗り込み与那国空港に送ってもらった。空港に着いたのは10時48分、帰りの便は11時30分発那覇行きで、那覇で羽田行きに乗り換える。与那国空港でスーツケースを預ければ、そのまま羽田空港まで運んでもらえる。 今回…

波照間・与那国への旅・4日目の1 (2018.4.14)

今回のツアー最終日の4日目、日本の天気は西の方から下り坂であったが、実際は与那国島ではやや雲は多かったものの雨にはならなかった。 アイランドホテル与那国の前の道 ホテルのレセプション前には先日天皇・皇后両陛下が与那国島を訪れた時の記事が。。…

波照間・与那国への旅・3日目の3 (2018.4.13)

翌日の海が荒れそうだということで急遽海底遺跡を見に行くことになり、半潜水艇に乗り込んだ。 前にスキューバダイビングに夢中だった頃には与那国島は行ってみたいポイントの一つだった。なんといってもハンマーヘッドシャークことアカシュモクザメが見れる…

波照間・与那国への旅・3日目の2 (2018.4.13)

与那国空港を出てからは早速貸し切りバスに乗り島内観光、まずは島の最東部東崎(アガリザキ)展望台へと向かった。沖縄というか先島諸島の方言で、東はアガリ・アガル、西はイリ、南はハイ、北はニシ。東崎はアガリザキ、西表島はイリオモテジマ、南風はハ…

波照間・与那国への旅・3日目の1 (2018.4.13)

3日目は朝食後8時50発と通常のツアーよりもやや遅めの出発。そして石垣島の川平湾に行きグラスボトムボートで綺麗なサンゴ礁の海の中を覗いた後石垣空港に行き、12時30分発の日本トランスオーシャン航空の便で石垣空港から与那国空港へ飛ぶので、昼…

波照間・与那国への旅・2日目の2 (2018.4.12)

昼食の後再びバスに乗りの大原港から隣の小さな島由布島に渡る牛車の出ている美原港へ移動した。牛車を引く牛は日本に古来からいる牛とは違い、昭和初期に先島諸島に台湾から農耕民とともに渡って来て棲み付いた水牛に引かせている。 石垣島や西表島、与那国…

波照間・与那国への旅・2日目の1 (2018.4.12)

2日目は朝食後、同じ阪急の別のツアー客が宿泊していたANAコンチネンタルホテル石垣島リゾートを経由し石垣港の離島ターミナルに行き8時30分発の波照間島行きの安永観光の定期船に乗ることに。添乗員について桟橋にいた船に乗り込むとすでに1階の船…

波照間・与那国への旅・1日目 (2018.4.11)

2017年4月から2018年3月31日までの1年間は住んでいる団地の自治会の組長が輪番でやって来たので、92か国になっていた海外旅行も行かず、長期間家を空けるのを自粛していた。 ところがそれが良くなかったのか、2017年11月には軽度の脳梗…

太陽光発電・今月の発電量(2018-4)

4月のデーターは、発電量212kWh+電力会社からの購入量116kWh-電力会社への販売量159kWh=わが家での総使用電力量は169kWhであった。 4月も晴天の日が多く、気候も一気に初夏の様相となってきた。 過去の月別発電量比較

小笠原チャータークルーズ・6日目・横浜観光 (2018.4.6)

ぱしふぃっくびーなす号を下船後、静岡旅行センターの募集に参加した数名と、名古屋からの10数名は、名古屋のウサミ添乗員に引率され、神奈中に委託のクラブツーリズムのチャーターバスで横浜市本牧にある三渓園を訪れた。 例年ならば満開の桜の真っ盛りだ…

小笠原チャータークルーズ・6日目・下船 (2018.4.6)

最終日は5時ごろ起き出して、スマホの電源を入れたら電波の届くエリアに入ったのかスマホが使えたので、フェースブックで4日目の午後の分や二見港を出港したときの様子をアップした。後で見てみると浦賀水道を通って東京湾に入りかけた頃だった。甲板に出…

小笠原チャータークルーズ・5日目 (2018.4.5)

この日は横浜港を目指して終日クルージング。 船内では毎日Lightinghouseという、この日の航海の予定とか船内で行われるイベントの紹介だとかを記載した、船内新聞が各部屋に配られる。我々はその新聞を見て自分で興味のあるイベントの時間に各所に出掛けて…

小笠原チャータークルーズ・4日目の2 (2018.4.4)

午前中(時刻表で確認したら11時)におがさわら丸が二見港に到着したので、天ぷらそばをいただいてから再度父島に渡ってみることにした。 13時40分に4階の通船口に行ってみるとテンダーボートが待っていた。テンダーボートに乗るのは前日の午後のクル…

小笠原チャータークルーズ・4日目の1 (2018.4.4)

4日目は父島に滞在。朝食後、この日はオプショナルツアーの「バスとボートの父島観光」に10時30分から参加するために、9時の漁船で父島へ渡った。 10時半までたっぷりと時間はあるのだが、とりあえず港から右手1kmのところにある水産センターに行…

小笠原チャータークルーズ・3日目の2 (2018.4.3)

朝の内、大神山神社の裏山を中心に歩き回り、10時50分のオプショナルツアー・ホエールウォッチングに合わせクラブツーリズムのツアーテント前に集合した。 主催者の方からホエールウォッチングで見られるザトウクジラのブリーチングなどの話を聞き、小笠…

小笠原チャータークルーズ・3日目の1 (2018.4.3)

3日目の明け方ようやく小笠原諸島の父島、二見港に到着。しかし、ぱしふっくびなす号のような大型のクルーズ船は港の桟橋に直接接岸することができずに、湾内の浮きブイに繋ぐ必要がある。そのため大型のクルーズ船が到着すると、漁船が総出で船から降ろし…

小笠原チャータークルーズ・2日目 (2018.4.2)

1夜明け、明け方目覚めた頃には伊豆諸島の青ヶ島のあたりをさらに南へと向かって走っていた。その後6時半頃に起き出して8階の一周338mのボートデッキを5~6周ウォーキングした。7時頃から9階のメインホールでインストラクターがやって来てラジオ…

小笠原チャータークルーズ・1日目 (2018.4.1)

当初クラブツーリズムの静岡旅行センターでは催行最低人数として10名を予定していて、静岡県内の浜松駅から静岡駅・新富士駅などをを経由して横浜港まで送迎バスを出す計画だったが、予定の人数が集まらずに名古屋旅行センターと合同で新幹線とタクシーを…

小笠原チャータークルーズ・旅行説明会 (2018.2.11)

2017年4月から翌2018年3月31日までは、今住んでいる住宅地の自治会の組長が輪番で回ってきたため、自治会の集会やグリーン推進委員としてゴミ出しの見張りや集積場のケージの整備などの雑務がたまに発生するので、海外旅行などで長期間留守にな…

太陽光発電・今月の発電量(2018-3)

3月のデーターは、発電量193kWh+電力会社からの購入量149kWh-電力会社への販売量144kWh=わが家での総使用電力量は198kWhであった。 3月に入って穏やかな暖かい日が多くなり、特に下旬になって桜の開花が例年よりも早まるとともに一気に初夏の様相となっ…

掛川城の桜 (2018.3.4 & 3.24)

3月4日はまったく風もなく、すっかり暖かくなったので掛川城の南側を流れる逆川沿いに咲き始めた掛川桜の咲き具合を見に行って来た。 以前3月11日の東日本大震災の日に「絆の集い」を駅前でやっていた頃は,逆川沿いを通ると掛川桜が咲く頃だった。 掛…

太陽光発電・今月の発電量(2018-2)

2月のデーターは、発電量213kWh+電力会社からの購入量238kWh-電力会社への販売量159kWh=わが家での総使用電力量は238kWhであった。 2月は半ばを過ぎてから寒さも和らぎ日中の暖かな日差しに、日数の少ない2月にもかかわらず発電量は去年の2月と同じく…

今日未明、台湾東部花蓮で地震 (2018.2.7)

台湾で6日23時50分(日本時間7日0時50分)台湾東部の花蓮県花蓮市を震源とするM6.4の地震が起きた。 これまでに台湾には4回訪れていて、2013年2月には妻と二人で、2015年6月には現役時代の親会社の同期入社の仲間と台湾を訪れて、今…

太陽光発電・今月の発電量(2018-1)

1月のデーターは、発電量204kWh+電力会社からの購入量269kWh-電力会社への販売量149kWh=わが家での総使用電力量は324kWhであった。 今月もまた連日厳しい寒さが続いている。西高東低の冬型の気圧配置に伴い晴れの日も多いので発電量もそれなりに多いのだ…

OS1950の三日坊主

こちらのブログでは、生涯100か国訪問を目指している海外旅行の旅行記を中心に、脳梗塞克服のためのリハビリテーションや体力維持のために続けているウォーキングの様子などを掲載しています。 僕にとって最もなじみ深いドイツ・アウクスブルク風景です

2017年末~2018年始 (2017.12.31-208.1.5)

2017年の年末から2018年の初詣までをまとめてアップ。 新潟の田舎町の僕の家は父親が魚屋の生まれだったので、例年の年取り魚は塩引き鮭がメインと決まっていた。父親が亡くなってからも父の実家の鮮魚店から新巻鮭やら三杯酢で味付けされた蛸、鮭の…

謹賀新年2018

新年あけましておめでとうございます。 昨年は住んでいる住宅地の自治会の組長が輪番でやってきまして、昨年4月から今年の3月まで海外旅行を自粛していました。 さらにこの間悪いことに、11月には脳梗塞になってしまい、1週間ほど入院してしまいました…