いいとこどりの、渦潮・龍馬像・金毘羅&姫路城ツアー ①

2010年1月30日・31日の二日間で四国の鳴門の渦潮、土佐桂浜の龍馬像、讃岐の金毘羅参りと兵庫県の姫路城を駆け足で回る、阪急トラピックス主催の「どっきり四国と姫路城」ツアーに参加した。
朝、掛川7時32分発のこだまで京都まで行き、そこから京都観光のバスで名神高速を京都南ICで乗り、吹田JCT、西宮北JCTを経て三木JCTから神戸淡路鳴門自動車道に入る。本州と淡路島を結ぶ明石海峡大橋は全長3,911mで日本で一番長い吊橋である。

イメージ 1
京都駅からバスツアーがスタートします

イメージ 2イメージ 3
神戸淡路鳴門自動車道に入ります                     明石海峡大橋を走行中

橋を渡り終えたら、橋が最も良く見える淡路サービスエリアで小休憩である。

イメージ 4
淡路SAから明石海峡大橋の向こうに本州・明石市方面が見える

淡路SAでトイレ休憩をし、昼食を買って再びバスに乗り込む。時間の関係で昼食はバスの中で摂る。淡路島を縦断し大鳴門橋を渡ると四国は徳島県に入る。
鳴門北ICで一旦高速を出て鳴門公園に行く。鳴門公園に向かうトンネルは大型バスが通れないため、トンネル手前の駐車場で土産物屋のバスに乗り換える。土産物屋の前でバスを降り、大鳴門橋が良く見える鳴門公園で橋の説明を聞きながら写真撮影。
次いで大鳴門橋の車道下の遊歩道「渦の道」(団体割引で400円)で450mほど先の渦の真上を目指す。所々ガラス張りの部分があり、その上に立つと鉄線入りのガラスとはいえ高所恐怖症ではないものの身がすくむ。この日は旧暦15日の大潮で12時30頃が干潮のため絶好の渦潮見物日和である。
渦の上に来ると真下に遊覧船が何艘か集まってきていた。45mの高さから見ると海面の凹凸が良くわからないので、TVなどで見たほどの迫力は感じられないが、潮が寄せたり引いたりして渦が出来ているのが見える。

イメージ 5
鳴門公園から大鳴門橋を撮影

イメージ 6イメージ 7
大鳴門橋遊歩道「渦の道」を渡る                45mの高さから海面を覗き込む

イメージ 8
渦潮の近くに遊覧船が小さく見える

イメージ 9
45mの高さからだと平坦な渦にしか見えないが。。。

イメージ 10
土産物屋の店先に干されていた、うるめいわし

渦潮見物が終わり再びバスに乗り、今度は徳島自動車道に入り途中吉野川SAで休憩を取って、川之江東JCTで高知自動車道に乗り継ぎ高知ICに向かった。
高知でも寄り道はせずに一気に桂浜に向かう。桂浜では龍馬像の前で団体写真を撮った後、桂浜に降り海岸で波と戯れたり、遠く太平洋の向こうに思いをめぐらす。海の向こうは残念ながらアメリカではなく、パラオニューギニア、オーストラリアになる。

イメージ 11イメージ 12
バスは桂浜を目指す                     土産物屋の前にあった土佐犬の置物

イメージ 13
桂浜を見下ろす高台にある、高さ15mの龍馬像

イメージ 14
表情を望遠レンズでアップ

イメージ 15
夕暮れ時の桂浜

イメージ 16イメージ 17
みやげ物屋の店先で売られている土佐犬の一刀彫               名前を彫ってくれる

桂浜を出た後は海岸線を東に移動し、安芸市手前にある土佐ロイヤルホテルに向かう。
ホテル到着後、海洋深層水の大浴場で身体を休め、その後はカツオのたたきを中心とした「黒潮膳」での夕食となった。

イメージ 18イメージ 19
ホテルに到着                               土佐ロイヤルホテル

イメージ 20
夕食はカツオのたたきなどの「黒潮膳」

この日のバスの走行距離は約370kmとのこと。

~つづく~