バルカン半島の旅 2日目の1 (2014.4.8)

前日は23時過ぎにホテルに到着し、シャワーを浴び、facebookに写真をアップしてから寝たのは1時を回っていた。それでも2日目の朝は時差の関係で、6時半のモーニングコールよりも早く目が覚め、窓の外が明るくなっていたのでホテルの周りを散歩に出た。6時半に陽が昇って来たのを確認し、7時からの朝食に合わせホテルに戻る。

イメージ 1
ホテル近くのロータリーで朝陽が昇ってきたのは6:34だった

イメージ 2
ホテルの屋上に自由の女神像があった 右側の高い塔は隣の敷地にあるミナレット

イメージ 3
ホテルでの朝食 大きなパプリカを炒めたものの中には辛いものもあった

ホテルを8時に出発し先ず向かったのは、ホテルから10kmほどのところにあるグラチャニッツァ修道院
13世紀頃のセルビア正教修道院で当時のオリジナルのフラスコ画も多く残っている。一部はオスマントルコが侵攻してきて破壊され、撤退後の17世紀頃に修復されたものである。セルビア正教の支配だった頃の王様により建立された建物で、中のフラスコ画にはイエスの肖像と共に聖母マリアの死の場面、教会の年中行事などが描かれている。700年も前のものでも色鮮やかに残っている。

イメージ 4
グラチャニッツァ修道院の入口

イメージ 5
グラチャニッツァ修道院の大聖堂

イメージ 6
中央のドームの高さは34m 内部にはキリスト像が描かれている

イメージ 7
建物の中は写真撮影禁止なので、代わりにパンフレットをコピー

イメージ 8
大聖堂の裏側

イメージ 9
前庭にあったローマ帝国時代の柱?

グラチャニッツァ修道院を出て行ったんトイレ休憩のためホテルに戻り、今度は90kmほど離れたペーチ修道院へ。しかしその前に昼食。

イメージ 10
道端で果物などを商う屋台が出ていた

イメージ 11
ホテル・ビクトリーが近付くと屋上の自由の女神像や隣に建つミナレットが目立つ

イメージ 12
ペーチでレストランに入り昼食

イメージ 13
昼食 オプションの飲み物はスプライトを注文 €1.5

昼食後世界遺産の管理事務所に立ち寄り、レコガ谷に入りバスを降りると清流の脇に修道院が立っている。ここも尼僧が我々を案内してくれたが、建物内は撮影禁止であった。

イメージ 14
レコガ谷の清流

イメージ 15
ペーチ修道院の入口

イメージ 16
ペーチ修道院の聖堂

イメージ 17
建物正面にフラスコ画の一部が残っていたが、建物内部の方がもっと状態は良い

ペーチ修道院を出て今度は15km離れたデチャニ修道院に向かう。この一帯はロシア-オスマントルコ戦争後の1878年のベルリン会議でイタリアの支配域となった所。その後のユーゴスラビアの時代を経て、2000年代のコソヴォ紛争以降もイタリアの監視下に置かれているため軍が駐在している。
ここの修道院の敷地は広く尼僧が農産物などを栽培する敷地と男性僧が管理している修道院などとに分かれているのだが、14世紀のセルビア王ステファン・ウロシュ3世によって建てられたデチャニ修道院を訪れ、その頃からのオリジナルのフラスコ画を鑑賞した。

イメージ 18
イタリア軍が駐留している敷地内にデチャニ修道院がある

イメージ 19
デチャニ修道院の大聖堂

イメージ 20
大聖堂の入口の装飾

イメージ 21
大聖堂の裏手には山が連なる

=つづく=