[21日目] 16:松井田~15:安中~14:板鼻~13:高崎 (2012.10.8)②

秋晴れの中を歩くのは気持ちが良い。松井田宿と安中宿は9kmちょっと。途中に八本木の立場がある。立場は宿場と宿場の間で駕篭や馬を乗り換える場所であり、人足が多く居て賑わっていた。また茶屋もあって休憩所でもあった。

イメージ 1
赤い曼珠沙華の花は盛りを過ぎてくすんでしまったが、街道の脇に残っていた

イメージ 2イメージ 3
八本木延命地蔵堂                         八本木延命地蔵の由来

イメージ 4
八本木旧立場茶屋

イメージ 5
松井田宿から4.2km、安中宿まで4.9kmの道標

イメージ 6イメージ 7
中山道沿いに交通安全と書かれたこけしが置かれている 安中市原市の公園でトイレ休憩(11:20)

イメージ 8
安中市立原市小学校前を通過

イメージ 9
原市高札場跡の標識と明治天皇原市御小休所の碑 明治11年9月5日北陸東海巡幸時に小休止

イメージ 10
立派な門構えのお屋敷の前を通過

松井田を出て国道18号線や、国道18号線が別の所に移ってしまい県道に格下げになった区間を歩いていると、かつてここが中山道であったと感じられる所はかなり少なくなっている。それでも杉並木などが残っていると中山道を歩いているんだという実感が蘇ってくる。

イメージ 11
昭和9年に文部省から史蹟名勝天然記念物保存区に指定された、安中原市の杉並木

イメージ 12
原市の杉並木に立っている、松井田宿から6.4km、安中宿まで2.7kmの道標

イメージ 13イメージ 14
磯部せんべいの製造直売所                      せんべい屋の稲荷社

碓氷峠を越えてからはもう上り下りする長い坂道はなくなってしまい、ただ淡々と進んで行くだけである。お昼を過ぎ、安中宿に入れば何かしら食事処があるだろうと思っていたら、安中藩武家長屋の近くに高嶋屋という食事処があったので、入ってカツ丼を注文した。

イメージ 15
安中宿へは国道18号線の安中総合学園高校という交差点を横断して真っ直ぐ進む

イメージ 16
警察署を過ぎて愛宕神社の前を通る

イメージ 17
安中市上野尻地区に入ったら通りに祭提灯が吊り下げられ、安中祭りの準備中だった

イメージ 18
安中市谷津地区の商店街も祭の準備で祭提灯が下がっていた

イメージ 19イメージ 20
お食事処・高嶋屋で昼食休憩                 昼食はカツ丼を注文(12:30)

~ つづく ~