[21日目] 16:松井田~15:安中~14:板鼻~13:高崎 (2012.10.8)⑥

下豊岡には草津道の分去れがあり、昔から有名な温泉地であった草津へ行くのに江戸から歩いて来た旅人はここで中山道と別れて草津へ向かった。

イメージ 1
下豊岡の東側 八坂神社を過ぎると中山道草津道の分去れに出る

イメージ 2
下豊岡の道しるべの説明板

イメージ 3イメージ 4
八坂神社前の左が道しるべ、正面には草津温泉の文字がある      くさつ道の分去れ道標

イメージ 5
左手の中山道を安中方面から歩いて来た

草津道の分去れで国道406号線に合流したあと400mほどで国道18号線バイパスと合流し、烏川橋に架かる君が代橋を渡る。そこから先はいよいよ高崎の市街地になるのだが、その分中山道の標識も疎かになってガイドマップに書かれている神社仏閣などのポイントを見失ってしまう。結局並榎町西交差点で右折したものの、その先で左に曲がるポイントを見つけられずに城のお堀らしきところを通って高崎郵便局の脇に出た。

イメージ 6イメージ 7
君が代橋のたもとにある萬日堂         烏川に架かる君が代橋左端の歩道部分を渡る

イメージ 8
榛名山系から流れて来る烏川 ここの下流で碓氷川と合流する

イメージ 9イメージ 10
君が代橋東詰の横断歩道を渡る     この横断歩道の信号は赤・青が横に並んでいて珍しい

イメージ 11
並榎町坂下地区にある稲荷大明神 このあと旧街道を見失う

イメージ 12
路地を抜けて出て来た所がJP高崎郵便局(写真の奥の建物)の脇だった 手前は高松中学校

郵便局からは本来の中山道に戻るべく道路脇にあった地図を見て、日本たばこ前交差点を左折し蛸町交差点を通って田町交差点まで行った。田町交差点には中山道街道絵巻という群馬県の7宿を描いたものがあり、ここにきてようやく中山道に戻ったという気がした。ただこの中山道街道絵巻だが、7枚の絵の真前に植栽があってどの絵もまともに見ることができない。何とももったいない感じがした。ちなみに群馬県の7宿とは、京側から坂本・松井田・安中・板鼻・高崎・倉賀野・新町である。この日は高崎宿までで終了。翌日は上州から武州に入り本庄宿までの予定。

イメージ 13
田町交差点の東南側に群馬県内の中山道各宿場の絵が描かれた中山道街道絵巻があった

イメージ 14
中山道街道絵巻の群馬県7宿場の中の高崎の図

イメージ 15
この日の中山道は高崎宿のほぼ中心にあたる新(あら)町交差点で終了(16:40)

イメージ 16イメージ 17
JR高崎駅                     高崎駅近くのセントラルホテルに宿泊

イメージ 18イメージ 19
夕食は駅ビルの中のBONTEというレストランでペスカトーレスパゲティというものを食べた

松井田宿から高崎宿までの距離20.1km。この日の歩行数36893歩。推定歩行距離27.7km。

~ つづく ~