中央アジア キルギス(キルギスタン)での食事 (2013.6/24-27)

今回訪れた国々は回教徒国で肉類を多く食べる。その種類としてはマトン、ラムなどの羊肉かビーフ、チキンなどを食べるのだが、ポークは食べない。また市場などで馬の肉を売っているのも見かけた。
そんな中でキルギスでは魚料理が出て来た。魚の種類といっても日本のように細かに分類されているわけではなく、ただ海のサカナカ湖の魚かぐらいの大雑把な見分け程度とのことであった。また冷蔵設備も一般的ではなく、燻製が道端で売られていた。
またキルギスは水が豊かなので、野菜類も豊富であった。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/O/OSAMU1950/20010101/20010101004100.jpg
イシククル湖からビシュケクに戻る途中でニシンや鱒の燻製を売っている所を通った…再掲


4日目(6月24日)

イメージ 1
キルギスに入り、ホテルチェックイン前にビシュケクのレストランで夕食

イメージ 2
メインはラグマンと呼ばれるうどんかきし麺のようなもの


5日目(6月25日)

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/O/OSAMU1950/20010101/20010101004010.jpg
キルギスビシュケクのアクケメホテル…再掲

イメージ 3
ホテルのレストランでビュッフェスタイルの朝食

イメージ 4
昼食はアルアラチャ国立公園の入口にあるレストランで

イメージ 5
こちらはレストランの内部

イメージ 6
メインは魚料理でした 魚の種類は海で獲れたシイラかカジキあたりだと思います

イメージ 7
夕食はイシククル湖のラドゥーガリゾートのレストランにて

イメージ 8
メインは炒飯でした


6日目(6月26日)

イメージ 9
朝食もラドゥーガリゾートのレストランでビュッフェスタイルでした

イメージ 10
昼食はイシククル湖西側のレストランにて

イメージ 11
昼食もメインは炒飯が出て前日の夕食とダブりました

イメージ 12
夕食はビシュケクに戻ってホテルにチェックインする前に市内のレストランに寄りました

イメージ 13
ロシア料理で、スープはボルシチ、メインは餃子の皮に包んだポテトでした


7日目(6月27日)

イメージ 14
2日前と同じビシュケクのアクケメホテルでビュッフェスタイルの朝食でした

=つづく=