[その13] 51:石部~52:草津~53:大津~京・三条大橋 (2009.12.12,13)⑬

伏見・宇治方面との追分を過ぎ、閑栖寺に車石の名残と説明書きの立て札があった。車石とは牛荷車用の溝を切った石のことで、大津の札の辻から京・三条大橋まで歩道と車道が分けられていて、京に向かって左側を人や馬が、右側を牛荷車が通っていた。
旧街道が国道一号線にぶつかったところには横断歩道橋が架けられていて、「旧東海道をお歩きの方へ」歩道橋を渡るよう注意書きがあった。

イメージ 1イメージ 2
車石…大津の札の辻から京・三条大橋まで、京に向かって右側に溝を切った石が敷いてあった

イメージ 3イメージ 4
東海道を歩く人はこの歩道橋を上って国一を渡れと書いてある         国一逢坂方面(11:50)

イメージ 5イメージ 6
左側は国一の名神高速への取付道路             逢坂(下)から赤線の道を歩いてきた

上の地図の所から旧三条通で、入るとすぐ右側に「小関越」という大きな道標が建っていて、ここからも小関越えで大津宿・札の辻に行くことができる。今では格好のハイキングコースとなっているという。
ここいらでちょうど昼時となり、京阪電車四宮駅辺りの街道にある蕎麦処「あづまや」で天ぷら蕎麦定食を頼んだ。

イメージ 7イメージ 8
ここから小関越で札の辻に抜ける            旧街道もようやく全面的に京都市に入る

イメージ 9イメージ 10
蕎麦処「あづまや」                       天ぷら蕎麦定食を頼んだ(12:10)

~つづく~