[22日目] 13:高崎~12:倉賀野~11:新町~10:本庄 (2012.10.9)①

今回の2日目、通算22日目は高崎宿から倉賀野、新町を経て本庄宿までの22.9km。新潟出身の僕にとってここから先の17号線は神奈川県に住んでいてまだ関越高速道路がなかった時代に車で頻繁に通った所。時には伊勢崎から前橋に抜ける裏道を通ったこともままあったが、ここから熊谷辺りまでの土地勘はあり、あまり高低差がないことも知っている。高崎から本庄までの距離と難所もないことから、前日に見失った旧街道部分の確認のため旧街道を遡ってみることにした。

イメージ 1
高崎駅前のビジネスホテルを出発(8:20)

イメージ 2
田町交差点の中山道街道絵巻を横に見て中山道を遡る

イメージ 3
田町交差点から北上し本町三丁目交差点までの間、常に時代は変わっている

イメージ 4
中山道(国道354号線)は本町三丁目交差点で左折

イメージ 5
本町一丁目交差点、国道354号線は右折するが旧街道は直進 道はやや狭くなる

イメージ 6
歌川町のボウリング場の脇を前日も通ったことをを確認したので、ここから引き返す

中山道歩きのガイドブックやインターネットで公開されているガイドマップは日本橋起点で京方面へ向かって書かれていることが多い。そのため京から江戸方面へ下ってくる場合には目印となるものが記載されていなかったり判りずらいことが多かったりする。これまでも何度かそんなことがあり苦い思いをしてきた。
インターネット上で公開されている数あるガイドマップの中で、僕が最も重宝しているのは楽しく歩こう中山道というサイトのガイドマップである。これを手に高崎から君が代橋方面へと遡ってみると、本町三丁目交差点で左折し本町一丁目交差点を直進するとそこから先は細い道になるなど、説明通りであることが判る。
しかし君が代橋からだと「美峰酒販」を過ぎたら左折するということは判るのだが、交差点名が書いてないので次は「岡醤油製造」を見つけなければならない。しかしこの「岡醤油製造」は実際に歩いて見たら高崎方面から行けば左手にあって、そこを過ぎたら右折するのは容易だったが、君が代橋方面からだと交差点を左折して数10m歩かないと見えなかった。
実際に曲がる所の交差点名は常盤町といい、高崎方面から来た正面に旧中山道の標識が目に着く所に立っている。しかし君が代橋方面からやって来るとこの標識は電柱の陰になっていて見にくいし、また例え見たとしても両方が矢印なので直進と思えてしまう。僕自身は前日は左側の「岡醤油製造」という所を探しながら歩いたのでこの標識を見落としていた。
さらに前日歩いた時にはこの先にも旧街道にあってもおかしくない建物も幾つかあって、それも道を見失う原因の一つになったのであるが。。。

イメージ 7
参考にしているガイドマップ 美峰酒販の南で左折する交差点名の記載なし

イメージ 8
前日歩いたのは緑矢印のコース 旧街道は赤矢印 この後確認のため橙矢印を戻る

イメージ 9イメージ 10
前日見逃した美峰酒販の正門             ガイドマップにあるレンガ造りの建物

イメージ 11
常盤町交差点 ここを左折するのが本来の旧街道で本町一丁目交差点に出る

イメージ 12
本町一丁目交差点から常盤町交差点に出ると旧中山道の標識が見えるが。。。

イメージ 13
常盤町で左折しないで直進 レンガの壁や改装した蔵などがあり旧街道らしさもある

イメージ 14
前日はここをさらに直進したが、道が狭くなっている 今度はここを左折して見る

イメージ 15
右手に高崎中央小学校があり、道はまっすぐ伸びている

イメージ 16
大通りに出ると立派な塀をめぐらせた旧家に突き当る その右手の道をさらに進む

イメージ 17
最後は田町北交差点に出た

イメージ 18
田町北交差点と田町交差点の間に屋台通りがあり、中山道恋文横丁という洒落た別名が付いている

イメージ 19
田町交差点の中山道街道絵巻の前を、三たび通過

イメージ 20
前日の最終地点の新(あら)町交差点に到達 ここからこの日の再スタート(9:20)

ちょうど1時間の検証の末、この日のスタート地点である新(あら)町交差点に戻って来た。

~ つづく ~