[15日目] 33:贄川~32:本山~31:洗馬~30:塩尻 (2011.10.27)⑤

木曽路では妻籠宿の観光案内所で貰ったガイドブックの詳細のルートマップが大いに役立ち、道を間違えるなどの大きなロス気少なかった。しかし信濃路に入ってからは本山宿、洗馬宿と通過してきたが、中山道に関する案内所を見つけていないために詳細なガイドマップを入手できていない。僕自身が普段使っているガイドブックには大まかなルートマップしか載っていないため、曲がらなければならない所を真っ直ぐ進んだりあるいはひとつ前の角を曲がったりしたことが過去に幾度となくあった。
今回もこの日と次の日に3度ほど大きな間違いを起こしている。この日は平出歴史公園の交差点の道路標識(1枚目の写真)を見て平出遺跡を通るには直進するものだと信じ込み、ガイドブック(2枚目の写真)を確認しないまま5分ほど進み、所々に庚申碑や石仏群があるので旧街道と信じ込んでしまった。間違いに気付いたのは平出博物館の駐車場の案内図を見たときであった。ここで手持ちのガイドブックを再確認し間違ったことに気付いたが、このまま行けばJR中央東線のガードの手前で旧街道に合流できると分かったのと、ここから戻ったのでは1時間以上のロスになるということでこのまま進むことにした。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/O/OSAMU1950/20010101/20010101000730.jpg
国道19号線平出歴史公園の交差点、平出遺跡へは直進する?…再掲

イメージ 1
国道19号を横切って直進してしまった(赤矢印)

イメージ 2
JR中央西線の踏切を超え平出遺跡に向かって直進

イメージ 3
途中旧街道同様に庚申塔や地蔵などの石仏群があった

イメージ 4
祠の中には馬頭観音の姿も。。。

イメージ 5イメージ 6
万臓の考えた粟の干し方を万臓干しという 道標を見たら平出遺跡が左方向直進になっていた

イメージ 7イメージ 8
平出博物館・歴史公園案内図                   平出博物館の前を通過

イメージ 9イメージ 10
平出の泉                           平出の泉近くにあった祠

イメージ 11
やっと旧中山道に合流…写真左手の道を歩いて来た

イメージ 12
JR中央東線のガードをくぐる

JR中央東線のガードをくぐってしばらく行くと下大門の交差点で国道153号線に出る。ここを左折し塩尻川に架かる塩尻橋を渡るといよいよ塩尻の宿場に近付いて行く。途中ガイドブックに「幅1mの中山道」という記載があったが、自動車の通れる国道の拡幅工事をするときにルートから外れ取り残されたのであろうが、まさにそういった所が存在した。

イメージ 13
大門神社前を通過

イメージ 14
下大門の交差点で国道153号線に出る

イメージ 15
塩尻橋を渡る

イメージ 16
橋を渡って右折し、すぐに左折すると中山道

イメージ 17イメージ 18
道幅が狭くなっている              ガイドブックには幅1mとなっていた

イメージ 19イメージ 20
国道に出たら横切り左手に進む               角には庚申塔などが建っていた

~ つづく ~