[15日目] 33:贄川~32:本山~31:洗馬~30:塩尻 (2011.10.27)③

山と山に挟まれた谷合を縫うように続く木曽路を過ぎ、信濃に入ると両側の山の間隔が心なしか開き、日当たりも良くなり明るい気分になって来る。日出塩駅から本山宿までは1.5km。宿場内の道は少し前までは国道19号だったと思われ、広い。今ではバイパスが街の外側を迂回しているため宿場内の人影はほとんどなく静かなたたずまいが多く残る。しかし中山道から国道への拡幅工事で宿場内の史跡の多くが失われているようだ。

イメージ 1
曹洞宗・長泉院

イメージ 2
一里塚跡の碑 江戸より六十一里 京へ七十一里 両側に榎を植えた(10:20)

イメージ 3イメージ 4
JRの踏切を渡り国道19号線の歩道に出る  しかし、すぐに左に逸れて本山宿に入って行く

イメージ 5
本山神社下の燈籠と祠

イメージ 6
本山宿のメイン通り、袖卯逹と呼ばれる防火用の仕切が特徴的な商家

イメージ 7
中山道本山宿のモニュメント

イメージ 8
木曽海道六十九次・本山の浮世絵のレリーフ

イメージ 9
国道に降りて道を渡った所に石碑がある

イメージ 10
国道19号線が街の外側を迂回するようになったため昼間も閑散としている旧街道

イメージ 11
江戸側の宿場外れにある庚申塚、石仏群

本山宿はあっという間に通り過ぎ、さらに本山宿から洗馬宿までの距離もわずか3.5kmで、これまたあっという間であった。

イメージ 12
宿場を過ぎるとすぐに国道19号線に合流する

イメージ 13イメージ 14
牧野一里塚(11:25)

イメージ 15イメージ 16
JRのガードをくぐり                      洗馬宿へと入って行く

イメージ 17
中山道洗馬宿のモニュメント

イメージ 18
木曽海道六十九次・洗馬の浮世絵のレリーフ

イメージ 19イメージ 20
洗馬宿高札場跡                           洗馬を詠んだ句碑

~ つづく ~