姫路城・竹田城・天橋立ツアー 3日目(最終日)の2 (2017.4.4)

傘松公園から降りてきた、当初の旅程表ではここで終わって最後は滋賀県米原駅まで行き、新幹線に乗って静岡県の乗車駅まで帰るという予定だったのだが、京都縦貫自動車道天橋立ICから舞鶴若狭自動車道北陸自動車道と乗り継いで米原ICで高速を降りて米原駅まで行っても、20時30分のこだま号に乗るまでは時間を持て余してしまうというので、日本三景天橋立(約3km)を歩いてみようということになった。天橋立からバスに乗り込むタイムリミットは17時半である。
傘松公園で天橋立を見てケーブルカーまたはリフトで籠神社のバス駐車場に行き、そこから天橋立駅側の大型バスの駐車場のある橋立大丸での集合は16時15分で、歩いてもレンタサイクルで行っても十分すぎる時間があった。
また歩くのも自転車に乗るのも嫌な人は、天橋立観光船に乗れば一宮駅前から12分で天橋立桟橋に行けるのだが、一度天橋立の松並木を歩き始めたらそこまで戻るのは厄介ではある。

イメージ 1
14時半、元伊勢籠神社の大型バス駐車場をスタート

イメージ 2
天橋立観光船一宮駅前を通過

イメージ 3
まない小橋を渡り天橋立の松並木に向かう ここからは後戻りできない

イメージ 4
一宮駅前からの道が右に折れて天橋立の松並木に入る

イメージ 5
ここから小天橋(廻旋橋)までは2.6km

イメージ 6
天橋立を行く道

イメージ 7
天橋立の内海で獲れる「金樽いわし」のはなし

イメージ 8
「双龍の松」の案内板

イメージ 9
橋立の松並木のところどころに東屋があって、不意の雨があっても大丈夫

イメージ 10
松並木の左側は宮津湾 天橋立砂州が広がる

イメージ 11
籠神社から1.4km 天橋立駅まで2.0km

イメージ 12
羽衣の松

イメージ 13
夫婦(めおと)松

イメージ 14
天橋立の松並木の右側の内海側には水鳥が羽を休めていた

イメージ 15
大正五年、昭和天皇が皇太子時代にお手植えされた松

イメージ 16
宮津湾と阿蘇海(内海)に挟まれた天橋立なのに真水が出る磯清水

イメージ 17
天橋立大明神の祠

イメージ 18
蕪村の句碑 はし立や 松は月日の こぼれ種

イメージ 19
岩見重太郎 仇討ちの場 の石碑

イメージ 20
小天橋(廻旋橋)まで0.6km 松並木から既に2.0km

イメージ 21
天橋立の松並木をレンタサイクル(片側だけで乗り捨てできる)で行く人もいる

イメージ 22
与謝野寛・晶子夫妻の歌碑

イメージ 23
大天橋で残りはもう僅か

イメージ 24
大天橋と小天橋の間にある特別名勝天橋立の石碑と九世戸の松、日本の道百選の歌碑

イメージ 25
日本三景碑 丹後の天橋立

イメージ 26
松並木の起点から2.6km 小天橋(廻旋橋)に到着

イメージ 27
小天橋(廻旋橋)を渡り天橋立駅方面へ

イメージ 28
指定場所の橋立大丸には15時45分に到着 ゆっくり歩いたので1時間15分かかった

集合場所の橋立大丸に16時10分に全員が遅れずについて、店員の案内で知恩寺の参詣に行った。その後天橋立桟橋に出て、14時半に小天橋が旋回して遊覧船が通過するというので見に行った。

イメージ 29
知恩寺の山門

イメージ 30
知恩寺の多宝塔

イメージ 31
知恩寺の本堂 狛犬の代わりに唐獅子

イメージ 32
14時半に小天橋(廻旋橋)が旋回して遊覧船を通す

イメージ 33
小天橋(廻旋橋)が90度旋回して対岸と平行になった

イメージ 34
遊覧船が通過

イメージ 35
小天橋(廻旋橋)が元の位置に戻る

イメージ 36
再び観光客が歩いて渡れるようになった

小天橋(廻旋橋)が戻り、橋立大丸で土産物を買い求め、観光バスに乗り込んで、米原まで最後の移動となった。途中三方五湖PAでトイレ休憩、北陸道の賤ケ岳SAでラーメンの夕食を摂った。

イメージ 37
高速道路のIC図 京都縦貫自動車道天橋立ICから北陸道米原ICまで

イメージ 38
三方五湖PAでトイレ休憩

イメージ 39
賤ケ岳SAには長浜ラーメンの今浜軒がある

イメージ 40
鶏味噌ラーメンを食べた

米原駅には19時40分に到着し、20時半のこだまに乗って21時55分に掛川駅に帰った


今回の姫路城・竹田城天橋立のツアーはこれで終了です。最後までご覧いただきありがとうございました。