姫路城・竹田城・天橋立ツアー 1日目 (2017.4.2)

2月の初めにギックリ腰を再発して、2月に予定していたスウェーデンへのオーロラツアーを泣く泣くキャンセルした。その期間昨年カナダへのオーロラツアーがきっかけでfacebook友達になった埼玉県のEさんが今年もイエローナイフに出かけるというので、Eさんの書き込みに連日のようにブレークアップの様子がアップされるのを見て歯がゆい思いをしていた。
しかし今年は年賀状にも書いたように、4月から1年間は輪番で住んでいる団地の自治会の組長が回ってきたために遠出はお預けである。
それに加えて昨年の4月から妻のために猫を飼い始めたので短期間の宿泊ツアーでも一人で出かけるように制約を受けるようになった。もともと春先は花粉症がひどいので出かける機会も少なかったのだが、家に閉じ籠ってばかりだと気も滅入ってくるので、一人参加が可能なツアーを見付けて参加することにした。
今回参加したのは、トラピックスの『「天空の城」竹田城跡と「白鷺城」姫路城「日本三景天橋立 有馬温泉湯村温泉に寛ぐ 3日間』という新幹線を使ってのバスツアー。

姫路には30数年前にマイクロコンピューターの研修で2か月ほど住んでいたことがあり、姫路城へも平成の大改修の直前の2002年2月にトラピックスのバスツアーで訪れたことがある。
今回のツアー、初日は掛川駅7時32分発のこだまで新大阪まで行き、そこからバスに乗って神戸の北野異人館街を散策した後、姫路で昼食を摂って姫路城を見学し、有馬温泉で1泊するというスケジュールになっていた。

神戸へは阪神大震災の後初めて訪れたが、震災の爪痕をほとんど感じられない程に復旧しているように見えた。
30数年前の研修の時には三ノ宮駅近くの中華街にも何回か訪れたことがあるのだが、その頃の記憶は今では残っていない。

新大阪から最終日程の3日目米原駅まで、滋賀中央観光バスに乗り込んでの観光となる。

イメージ 1
掛川駅7時32分発こだま697号の12号車の指定席に乗り込む 静岡からの添乗員とはここで合流

イメージ 2
定刻にこだまがホームに入ってきた

イメージ 3
新大阪で下車し、観光バスガイドと合流しバスの駐車場に向かう

イメージ 4
バスに乗り込む 参加者は28名ほどでゆったり

イメージ 5
新大阪駅出発 いよいよバスツアーの開始である

イメージ 6
高速神戸3号線で淀川を渡り兵庫県

神戸と北野工房のまちの大型バスの駐車場にバスを停めて、そこから異人館通りの中心にある北野町広場周辺まで、約50分ほどの散策。駐車場を出た真向いの神戸ムスリムモスクというイスラム教会で結婚式で、教会から新郎新婦が出てくるのを見ていた。
北野広場へ行く北野坂にある北野物語館(今はスターバックス)を眺め、北野広場の周りにある風見鶏の館と萌黄の館という2つの重要文化財に指定されている建物を写真に収めたりしてバス駐車場に戻った。

イメージ 7
添乗員から貰った神戸の北野工房のまちから北野町広場周辺の観光マップ

イメージ 8
北野工房前の神戸ムスリムモスクで新郎新婦が出てくるのを待って写真に収めた

イメージ 9
北野坂の途中にあった北野物語館 今はスターバックスの店になっている

イメージ 10
北野広場の北側に建つ風見鶏の館

イメージ 11
広場の西側に建つ萌黄色の館

イメージ 12
萌黄色の館の前にあるサックスフォンを吹く人の像

イメージ 13
帰り道 トーマス坂を下っていく

イメージ 14
北野坂を登っていく通りの雰囲気ににぴったりのバス

イメージ 15
帰り道、異人館通りらしいシュウエケ邸

イメージ 16
大型バスを置いてある北野工房の館まで戻ってきた

イメージ 17
12時10分、次の目的地姫路に向かって出発です

神戸の北野異人館を出て、神戸から日本の標準時子午線のある明石を抜け、加古川から高砂を通り、姫路駅の南側にあるホテル姫路プラザに立ち寄り昼食となった。

イメージ 18
13時半姫路駅の南側にあるホテル姫路プラザに入った

イメージ 19
昼食は白鷺御膳 鯛の刺身やちょっと堅めの親鳥の肉など

昼食の後は駅の北側に回り姫路城の駐車場へ。この時点で14時半となっていた。本来ならば桜が咲き誇っているシーズンだが、当初から予定されていた桜祭りに合わせて大変多くの観光客が訪れていた。
城の入場口ではボランティアガイドが待ち構えていて、城に入るための整理券を渡されたが2時間待ちなので、最後まで回りきるのは難しいとの声が。というのもバス駐車場は17時で閉まってしまうらしい。

イメージ 20
14時40分大手門から姫路城の構内に入る

イメージ 21
三の丸広場に入ると真っ白にお化粧直しの終わった天守閣が見えてくる

イメージ 22
三の丸広場の一番奥の入場口で入場券と共に天守閣に入る整理券を貰う

イメージ 23
入場口から奥の天守閣俯瞰図

イメージ 24
菱の門を過ぎるといの門、ろの門の壁に細長い狭間や三角の狭間など防護用の狭間が多く目立つ

イメージ 25
にの門まで入ってくると完全に動きが停まってしまった

イメージ 26
15時10分ようやく天守閣が近くに見える所まで来た

イメージ 27
揚羽蝶や五七の桐などの紋章がある丸軒瓦

イメージ 28
15時半ようやく天守閣へと入れたがここはまだ一階に入ったばかり

イメージ 29
外が見えているだけでも気が安らぐ

イメージ 30
六葉の釘隠し 長押などに出ている釘を隠すための装飾

イメージ 31
15時45分 二階から三階に上がる階段のところでまだ上の階に大勢の観光客がいるとでストップがかかった

イメージ 32
三階へ降りてくる階段 ここから上に行くと閉門までに駐車場に戻れないと観光ガイドの判断で引き返すことに

イメージ 33
登城をあきらめて天守閣から外へ出てきた

イメージ 34
りの門から一段出て二の丸広場に来るとピンクの強い種類の桜が咲いていた

イメージ 35
二の丸広場で人気があるのは播州皿屋敷のお菊の井戸

イメージ 36
三の丸広場の桜がようやく色づき始めていた

イメージ 37
三の丸広場にある世界遺産姫路城の石垣

イメージ 38
駐車場に戻る途中の土産物通り

定刻の17時に駐車場を出て、この日の宿泊地有馬温泉ビューホテルに向かう。18時半過ぎにホテルに到着し早速温泉に浸かり、19時半から夕食だったが、太閤の湯の金泉・銀泉の湯でのんびりしすぎて15分くらい夕食に遅れてしまった。

イメージ 39
宿泊先の有馬ビューホテル

イメージ 40
この日の夕食のおしながき

=つづく=