[5日目] 58:関ヶ原~57:垂井~56:赤坂~55:美江寺~54:河渡 (2011.6.8)⑥

赤坂宿から美江寺宿までの間には濃尾三川の一つである揖斐川を越えなければならない。昼食の後は川に向かって田園地帯を行くのだが、「七曲がり半」だの「三廻り半」だの意図的に道を曲げてある区間となる。ここでは中山道の案内標識が無ければ旧街道を辿って行くのが難しい。
途中、中山道を京に上って行く同年輩の人とすれ違った。この日は河渡宿から歩いてきたとのこと。

イメージ 1イメージ 2
中山道の旧街道は県道230号線に合流            名鉄東赤坂駅で踏切を渡る

イメージ 3イメージ 4
加納薬師如来の祠          七曲がり半と呼ばれる区間中山道の標識が手掛かり

イメージ 5イメージ 6
旧街道は田んぼの中も通る                 「中山道七曲がり半」の道標

イメージ 7イメージ 8
大垣市三津屋町・長徳寺               中山道を京に向かう同志とすれ違う

イメージ 9
塀で囲まれた中に洋館、純和風家屋、現代の住宅の3棟が立ち並んでいるお宅

イメージ 10イメージ 11
中山道三廻り半」と彫られた道標             県道156号のガードを潜る

ここからいったん揖斐川の支流の平野井川の堤防を行く。途中墨俣へ向かう道との分岐があり道標はあるのだが気付かずに堤防を真っ直ぐ行こうとしたら、下から大きなザックを背負った年輩の女性が上がって来たのを見て、道を間違えずに済んだ。

イメージ 12イメージ 13
揖斐川の支流・平野井川の堤防から左手に下りて行く  左木曽路、右すのまたと彫られた道標

イメージ 14イメージ 15
旧街道は平野井川の堤防を下りて左に曲がる               平野井川を渡る

イメージ 16イメージ 17
道標には右懸道大垣線 美江寺***の文字が             道は瑞穂市に入る

イメージ 18
小簾紅園(おずこうえん)にある和宮御遺跡(14:40)

イメージ 19
呂久の渡し・呂久渡船場跡の説明板

イメージ 20
小簾紅園(和宮遺跡)の説明板

~ つづく ~