[6日目] 54:河渡~53:加納~52:鵜沼 (2011.6.9)③

加納宿の商店には世話好きな店主が多い。加納宿文化・歴史・史跡案内所になっている洋品店の店先には加納宿の観光マップが置いてあり、それを貰って行きますと声をかけたら店先まで出てきてくれて、他にもパンフレットが色々あるから持って行けという。さらにこの店主からは是非金華山にロープウェイで上りなさいと奨められた。信長が築いた岐阜城(もちろん復元)のある場所である。中山道歩きが目的で先を急ぐのでお城は別の機会にとやんわりお断りした。
しばらく歩いて大手門前に差し掛かると今度は別のお店の店主が声をかけてきて、せっかくだから加納城を見て行きなさいと奨められた。まあ、それもお断りしたところ、写真を撮ってあげましょうと僕のカメラを取り上げ大手門跡の石碑を隣にして一枚撮られてしまった。そして教わったことは、この先は道が複雑に折れ曲がっているけれど道の舗装色がオウドウ色の所を歩いて行けば迷わないで行けます、ということであった。

イメージ 1
左手前、中山道加納宿当分本陣跡・明治天皇御小休所跡の碑

イメージ 2イメージ 3
加納宿文化・歴史・史跡案内所になっている洋品店 劣化してほとんど読めない加納宿の案内

イメージ 4
左甚五郎とウサギの欄間について書かれた立て札、こちらも劣化して読むことが難しい

イメージ 5
大正15年竣工の旧加納町役場

イメージ 6
加納城大手門跡の碑(10:45)

イメージ 7
加納宿高札場跡

イメージ 8
この辺りから宿場内の街道は鍵型に曲がってる

イメージ 9イメージ 10
中山道、右ぎふ道と彫られた古い道標            中山道の道標の説明立て札

イメージ 11
通り過ぎて振り返ると。。。

イメージ 12イメージ 13
現代の道標・左鵜沼宿、右河渡宿                     加納宿の東部

イメージ 14イメージ 15
岐阜問屋場跡                           加納宿東部の旧街道

イメージ 16
大会山専福寺

イメージ 17イメージ 18
道標にはこのへんはカギ状に曲がりくねった所と書かれている    真宗本派法性山善徳寺

イメージ 19
番所前には無粋な車が路上駐車していた

イメージ 20
加納宿の東外れにある新荒田川に架かる橋

~ つづく ~