長野県五名城ツアーの旅行記・1日目の1 (2018.11.2)

妻と一緒に国内ツアーに参加してきた。猫を飼い始めてから2年半ほどになるが、二人揃って家を空けて一晩留守にするのは、9月初旬に妻の実家に帰省した時に続き2度目である。これまでは国内でも国外でもに妻に留守番を頼んで出かけていたのである。
もっとも日帰りであっても妻と一緒に出掛けるのは、墓参りで辻堂に行くくらいが関の山で、遊びに行ったのは9月に東京スカイツリーに出掛けたくらいなので、本当に久しぶりのことである。
先月出羽三山ゆったり旅3日間というツアーに出掛けた時も、脳梗塞での手足の衰えを心配した妻に対して猫のお守りを口実に、一人で参加したのでその埋め合わせの気持ちで、一泊だけのツアーを選択した。

11月2日からのツアーは静岡駅まで行って9時30分集合、9時41分静岡駅始発の富士駅から身延線に入る特急「ワイドビューふじかわ」3号で終点の甲府駅まで団体切符で行くツアーの設定である。
添乗員の話では静岡から参加する人の他に、途中から清水、富士(富士以東の参加者も含む)、富士宮から合流してくる参加者もいて、添乗員以外28名ということであった。

ワイドビューふじかわ」は静岡駅では富士方面に向かい、3号車を先頭に2・1号車の順に進み、富士駅を過ぎると進行方向が逆に1号車が先頭になり2・3号車になる。いわゆるスイッチバックである。
当日は快晴に恵まれて車窓から強い日差しが入ってきて、窓のカーテンを閉めると景色が見えなくなってしまうといううれしくない誤算もあった。

イメージ 1
「信州五名城巡り」の旅行参加者募集のチラシ

イメージ 2
静岡駅始発の「ワイドビューふじかわ」 1号車は西方向を向いて入線している

イメージ 3
富士駅まで行き身延線に入ると富士山が右手に見えてくる

ワイドビューふじかわ」は富士駅を出て富士宮を過ぎると、山梨県に入り内船、身延、下部温泉甲斐岩間市川大門東花輪南甲府の順に停車し、終点の甲府駅に到着した。
甲府駅からは富士急のバスに乗り込み、最初の目的地である小諸城址・懐古園を目指す。バスが走りだすとすぐにヨシノ添乗員からイシカワ運転手の紹介があり(このバスにはバスガイドは同乗しない)、早速昼食のお弁当が配られたがいつもとは違って狭い車中の食事で写真に撮るのを忘れてしまった。
甲府駅北口を出た後バスは二葉SAのスマートICから中央道に乗り、須玉ICで降りて国道141号線(佐久甲州街道)で野辺山のドライブイン・菊本で一回目のトイレ休憩となった。

イメージ 4
終点の甲府駅で降り北口から富士急のバスに乗り込む

ドライブインで休憩を取った後、さらに国道141号線(佐久甲州街道)を北へと進み、小諸市に入って小諸城址公園の駐車場に到着した。

イメージ 5
小諸・懐古園入り口の駐車場

イメージ 6
駐車場でバスを降りると懐古園のパンフレットと散策券(入園券)が渡された

イメージ 7
パンフレット内面にあった懐古園内見取り図

イメージ 8
懐古園の入り口にあたる三の門

イメージ 9
三の門の改札を通って右手に紅葉真っ盛りの園内を進んだ

イメージ 10
右側の北丸跡では弓道の試合が開催されていた

イメージ 11
黒門橋を渡ってさらに奥へと進む

イメージ 12
見事な紅葉を陽の光で透かして見上げる

イメージ 13
紅葉は限りなく続いている

イメージ 14
園内の島崎藤村記念館

イメージ 15
藤村と小諸のかかわりの説明版


イメージ 17
季節柄、懐古園では菊花展が行なわれていた

イメージ 18
菊の大輪

イメージ 19
長野県知事賞に輝いた菊人形

イメージ 20
脳梗塞を患ってから手足が心もとないくせに、○○は高いところが好きで天守台跡に登ってみた

イメージ 21
天守台跡は大振りな石が多く歩きにくい

イメージ 22
天守台跡から妻の肩に手をかけながら降りてきた

イメージ 23
懐古園の最後は懐古神社に参拝

バスは小諸・懐古園を出て次の目的地上田城跡を目指して国道18号線に入った。

=つづく=