2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

[4日目] 63:鳥居本~62:番場~61:醒井~60:柏原~59:今須~58:関ヶ原 (2011.5.21)①

京都から関ヶ原まで4日間の予定で歩き始めたのだが、毎日晴天でかつ連日夏日が続いた。といっても梅雨入り前だったので日陰に入りさえすれば蒸し暑さもなく涼しい風を感じることが出来た。と言いながらもさすがに晴天がずっと続く訳もなく4日目は午後から…

[3日目] 66:武佐~65:愛知川~64:高宮~63:鳥居本 (2011.5.20)⑧

中山道は名神高速の彦根ICの取り付き道路を潜ったあと、今度は東海道新幹線のガードを潜り、新幹線と高速道路に挟まれた区間を歩くことになる。ここにあるのが小野小町塚。平安時代の代表的美人である小野小町の生誕の地といわれる所は全国にかなりの数が…

[3日目] 66:武佐~65:愛知川~64:高宮~63:鳥居本 (2011.5.20)⑦

高宮は多賀神社にちなんでつけられた地名である。多賀神社は街道脇の一の鳥居から2kmほど奥まった位置にある。中山道は平安以前から開けていて街道沿いには古くからの名刹や神社が多く存在する。 高宮宿は愛知川宿から8km、鳥居本まで6kmの距離であ…

[3日目] 66:武佐~65:愛知川~64:高宮~63:鳥居本 (2011.5.20)⑥

伊藤忠兵衛旧邸を出てしばらく行くと石畑地区に入る。この辺りは源平合戦で有名な那須与一の次男ゆかりの地という。江戸時代には一里塚が置かれ、さらには高宮宿と愛知川宿の間の宿でもあった。 一里塚の里・豊郷村石畑地区に入る 一里塚の里・石畑は平安時…

[3日目] 66:武佐~65:愛知川~64:高宮~63:鳥居本 (2011.5.20)⑤

滋賀県では「愛知」と書いて「えち」と読む。もちろん愛知県では「あいち」である。「えち」は古くは「恵智」とか「衛知」と書かれて平安期の和歌にも登場する。 右武佐宿二里 中山道愛知川の道標 木曽海道六十九次之内 恵智川 愛知川宿内交差点の中山道公園…